fc2ブログ

ウルグアイ国歌&ダブルストーン防寒ジャンパー

 Uruguay National Anthem ウルグアイ国歌【訳】森美津子(注釈、オリエンタレス:ラプラタ川東方の民族、ウルグアイ人を指す。)オリエンタレスよ、命を失っても祖国を守れ!自由を侵されるならむしろ栄光の死を望む!この真心の願いを勇ましく成し遂げよう!オリエンタレスよ、自由を求めるのだ!この叫びが祖国を守った戦いではその激励を受け勇士は奮い立たされた自由の栄光を求め侵略者よ、我が力を知れ!侵略者よ、我が力を知... 続きを読む

パラグアイ国歌への想い なぜ国歌をブログにリンクさせるのか?

 NATIONAL ANTHEM OF PARAGUAY パラグアイ国歌 パラグアイ人よ、共和国か死か不幸なアメリカの人々を3世紀間、王権が虐げたしかしある日、怒りを噴き出しながらもうたくさんだ! と言い王権をつぶした我らの父たちは壮大に戦いながら彼らの軍の栄光を勝ち取ったそして8月の王冠がばらばらにされ彼らは勝利の縁なし帽を掲げたそして8月の王権がばらばらにされ彼らは勝利の縁なし帽を掲げた〈コーラス〉パラグアイ人たちよ、共和... 続きを読む

NATO加入国ポーランド国歌&ロシア侵攻への備え

  Anthem of Poland FIFA World Cup 2018  ポーランド国歌 Mazurek Dąbrowskiego「ポーランドは未だ滅びず」ポーランドは未だ滅びず、我らが生きるかぎり。剣をもって奪い去ったものは剣をもって奪い返そう!同盟軍が我らから取り上げたものを奪い返すんだ!(リフレイン2回)進め、進めドンブロフスキーイタリアからポーランドまで、汝の指揮の下で我らは一体となる。【コラム】本ブログで初めて取り上げるポーランド国歌(サ... 続きを読む

オーストラリア国歌&立春の日に食べるダブルドライカレー

 Australia vs England 2021 National Anthems 進め 美しのオーストラリア!(アドヴァンス・オーストラリア・フェア!)全てのオーストラリア人よ 喜ぼう我らは 若くて自由労苦に代わる黄金の土地と 富を持つ我らが故郷は 海に囲まれ大地は自然の恵みに 溢れんばかり豊かで稀有な 美しき自然歴史のページの あらゆる舞台に美しのオーストラリアよ 進め!楽しい調べで さあ 歌おう※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※久し... 続きを読む

ウェールズへの憧れ

Welsh National Anthem - Hen Wlad Fy Nhadau (Land of my Fathers)ウェールズアンセム「我が父祖の地」歌詞・日本語訳Mae hen wlad fy nhadau yn annwyl i mi,Gwlad beirdd a chantorion, enwogion o fri;祖先の土地 自由の地詩人の歌を愛した歴史ある国よEi gwrol ryfelwyr, gwladgarwyr tra mâd,Dros ryddid collasant eu gwaed.勇敢なる雄々しき戦士達は 祖国のためにその血を捧げたGwlad, gwlad,pleidiol wyf i'm gwlad.ウ... 続きを読む

コロナ明けも近い!ラグビーの国際試合が返ってきた!

 ラグビーワールドカップ2019のオーストラリア初の国歌  Advance Australia Fair「進め 美しのオーストラリア 」全てのオーストラリア人よ 喜ぼう我らは 若くて自由だ労苦に代わる黄金の土地と 富を持つ我らの国は 海に囲まれ大地は自然の恵みに 溢れんばかり豊かで稀有な 美しき自然がある歴史のページの あらゆる舞台に美しのオーストラリアよ さあ進め!楽しい調べで さあ皆で歌おう進... 続きを読む

世界一過激な国歌Le Marseillaiseを聞く週末のひと時

 France perform Le Marseillaise at RWC 【コラム】今週も無事に過ぎ去った。今はウイークエンド特有の安堵に浸りつつ、出来事を振り返っている。宮仕えの身である以上、ストレスがないと言ったら嘘になる。然らば、サラリーマンは正しくストレスを発散しなければならない。今宵はそんな心情に駆られ芋焼酎のロックを嗜んでいる。私はこれまでブログという媒体に多くの文章を書いてきたが、その際に用いたのがアルコールであり... 続きを読む

南アフリカ国歌 国歌ブログと言われることを目指します

Springboks National Anthem 2012 Johannesburg - One Word - Magic Sang By HotStix"南アフリカ国歌 神よアフリカに祝福を(コサ語)主よ、アフリカに祝福をその栄光が高く掲げられんことを(ズールー語)我らの祈りを聞き届け、あなたの子である我らを祝福したまえ(ソト語)主よ、我らの国を護りたまえ御手によりすべての争いを鎮めたまえ我らと我らの国を護りたまえこの南アフリカの国を(アフリカーンス語)我らの上なるこの... 続きを読む

ワールドカップラグビーにはまってます(笑)

 God Defend New Zealand (National Anthem): Hayley Westenra - Rugby World Cup Final 2011 ニュージーランド国歌「神よニュージーランドを守り給え(God Defend New Zealand)」和訳神の下に生まれし国我等を結びし愛の絆届け我らの声神よ我らの自由なる国を守り給え太平洋に輝く三つ星敵の魔の手から之を守らん響き渡る主への賛美神よニュージーランドを守り給え※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※リンク国歌「神... 続きを読む

神よアフリカに祝福を!再掲載

South Africa anthem before the Rugby World Cup Final南アフリカ共和国国歌「神よアフリカに祝福を」和訳(kentarrow様のブログより引用)神よ 祝福したまえ アフリカを 総ての争いを妨げ終わらせ 神よ 我々の国を祝福したまえ 南アフリカを 南アフリカ!青き天より響き、深き海より響く永遠なる山々をこえてこだまするともに来たれとの呼び声、統一し立とう自由のために生きよう!そして励もう!南アフリカ!我々の国で※... 続きを読む

明日から三連休&南アフリカ国歌

RWC 2015 Anthems - Wales vs South Africa [Quarter Final]https://www.youtube.com/watch?v=BJTP9CQrZ10&t=22sリンク国歌:南アフリカ国歌&ウェールズ国歌について間もなくラグビーワールドカップ2019日本大会が始まる。自分も先日壮行試合である、日本対南アフリカの試合をTVで見て、大変残念ながら、両軍の圧倒的な実力(体力)の差を思い知ったのである。但し地球的な規模でこれを語るならば、ラグビーほど北半球... 続きを読む
[タグ] 南アフリカ国歌

戦わねばならない時に士気を高める曲

自分はけして非国民ではない。但し戦わねばならない時は外国の国歌で士気を高めている。君が代を否定するわけではないが、国の安泰を願う君が代ではどうしても士気が高まらない為である。本日はその中からグレートブリテン島・アイルランド島に位置する二つの国の国歌を取り上げたい。場面はラグビーの試合の前の国歌演奏である。1分まではお馴染みのイギリス国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」の演奏。アイルランド国歌はその... 続きを読む

ポルトガル国歌に救われた私

 Bandeira e Hino de Portugal ポルトガル国歌和訳海の勇者、気高き人々。勇敢で永遠なる国今こそ再び立ち上がれ。ポルトガルに栄光を! 追憶の霧のかなたから、おお祖国よその声を聞け偉大なる先祖の声を聞け。汝に勝利をもたらすその声を<コーラス> 武器を持て、武器を持て!陸に海に繰り出せ!祖国の戦いのために。砲撃をかいくぐって進め、進め! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※あれは今からちょうど10年前の... 続きを読む

カッコ良過ぎる!二つのヨーロッパ国歌

 France vs Wales anthems リンク国歌について2009年のラグビー欧州対抗試合におけるウェールズとフランスの試合前の国歌演奏である。オペラ歌手のような男性シンガーの歌声が力強い。選手の表情を見て頂きたい。中には感極まっている表情の選手も見受けられる。それほどに、両軍とも愛国心と気合の入りようが尋常でないのを感じるのである。ウェールズ国歌「我が祖先の地」歌詞・日本語訳祖先の土地 自由の地詩人の歌を愛... 続きを読む

カッコ良過ぎる!アイルランド二つの国歌

 イギリス国歌&アイルランド国歌  The Anthems from Ireland vs England at Croke Park https://www.youtube.com/watch?v=cX4ka-5j2vUリンク国歌についてイングランドVSアイルランドのラグビーの国際試合前の国歌演奏である。お馴染みのイギリス国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」の演奏に続き、アイルランド国歌はその後の1分18秒から演奏される。観客の歓声と拍手が湧き上がる中でアイルランドの二つの国歌が演奏され... 続きを読む

ウルグアイ国歌

Anthem of Uruguay  (FIFA World Cup 2010)リンク曲ウルグアイ国歌について本日は2009年12月27日にリンクしたウルグアイ国歌がリンク無効になったので再リンクしたい。ところでブログに外国国歌をリンクさせているサイトは少ない。ヤフーブログで知る限り、本ブログ以外では1サイト(プロ歌手Kentarrowさん)のみである。その理由については後で述べることにして、先ずは歌劇、協奏曲を連想させる名曲をお聴き頂きた... 続きを読む

Flower of Scotland

 Amy Macdonald canta Flower of Scotland https://www.youtube.com/watch?v=VeEa9gG0wx0過去にグレートブリテンの国家を構成するイングランドと北アイルランド連合王国とウェルズの国歌を紹介した。然らば、最後はスコットランドで閉めなければならない。本日はそのような義務感をもってスコットランドの国歌であるFlowerof Scotland(スコットランドの花)を紹介したい。サッカーの国際試合でFlowerof Scotlandを歌うのはスコ... 続きを読む

ウェールズ国歌

 Anthems - Wales vs England [6N Rd2 2017] https://www.youtube.com/watch?v=59YgntgrF-Yリンク国歌について「Landof My Fathers / Hen Wlad Fy Nhadau 我が祖先の地」ウエールズ(Wales)の国歌である。動画の編集の関係で、くれぐれも先に歌われるイングランド国歌と間違わないで頂きたい。ウエールズ国歌は1分10秒ほどから始まるほうの国歌である。我々日本人にとって、よほどの通でない限りウエールズは単なる英国の一地... 続きを読む

カッコ良過ぎる!アイルランドの二つの国歌

 イギリス国歌&アイルランド国歌 https://www.youtube.com/watch?v=cX4ka-5j2vUリンク曲についてシチュエーションはラグビーの試合の前の国歌演奏である。1分まではお馴染みのイギリス国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」の演奏。アイルランド国歌はその後の1分18秒から演奏される。観客の歓声と拍手が湧き上がる中で二つの国歌が演奏されるのである。アイルランド選手のこの表情をご覧頂きたい。愛国心が尋常でないのを... 続きを読む

エッセイ「謙譲しても媚を売らない我が人生観」

National Anthem Of Uruguay5年8ヶ月前にリンクしたウルグアイ国家が無効になったので、本日再びリンクする。ウルグアイの国旗は隣国アルゼンチンのものと似ているが違いあくまで同国の独自性を見するものである。歌詞は中南米国歌に見られる勇壮的で威厳に満ちたものであるが、命と引き換えに独立、自由を勝ち取るのだという過激な内容である。ウルグアイ国歌は曲が長いために、一般的には国歌独唱は代表的な一番だけが歌われる... 続きを読む

涙ぐみながら聴く国歌とは?

Himno national argentino本日は2009年にリンクしたアルゼンチン国歌が無効になったので再度リンクする。画像は国際試合の晴れ舞台でアルゼンチン国歌吹奏を聴いて涙ぐむ女子ホッケー選手である。涙ぐんで聴く国歌は私の知る限りではアルゼンチンのみである。それではなぜ彼女らが涙ぐむのか?和訳の歌詞をお伝えしたい。アルゼンチン国歌人々よ聞け、聖なる叫びを。自由、自由、自由。聞け、鎖の砕ける音を。玉座にある気高き... 続きを読む

エッセイ「我が人生に後退という文字はない」

HINO NACIONAL DE PANAMA私は書庫の一画に「中南米国歌」を設けている。数あるヤフーブログでもこのような書庫を掲げるブログは存在しない。ゆえに多くの読者諸兄は疑問を感じていることだろう。今日はその疑問に答えたい。私は今までブログで自分を多くのものに比喩してきた。今宵このパナマ国歌を通して私が比喩したいのは同国の産んだ国民的英雄ボクサー、ロベルト・デュランである。彼は典型的なファイター(フットワークによ... 続きを読む

エッセイ「大航海時代とチリ」

 Himno Nacional de Chile エッセイ「大航海時代とチリ」もし世界史の中でどの年代に一番興味があるか?と聞かれたら迷わずに「大航海時代です。」と答えることだろう。折しも、最近横井祐介著「大航海時代大全」なる本を購入したばかりである。世界史に接して再認識するのはこれまで地球上には様々な小民族が現れては消え、その多くが短期間の間に滅んでいったことである。その数を挙げるならば数え切れない数になる。... 続きを読む
[タグ] 大航海時代大全

コロンビア国歌と私

 Hino Nacional de Colombia ラファエル・ヌーニェス大統領1887年作詞、オレステ・シンディチ1887年作曲1920年採用「コロンビア国歌(ああ、不滅の栄光よ!)」      エッセイ「コロンビア国歌と私」昨日、サッカーワールドカップの日本VSコロンビアの試合を見た。試合前の国歌吹奏で久しぶりにコロンビアの国歌を聴いた。きょうはユーチューブで紹介かたがた同国国歌への思いをお伝えしたい。本ブログでは今ま... 続きを読む

エッセイ「ペルー国歌に勇気づけられたあの時の私」

ペルー国歌ペルー国歌和訳我々は自由だ!いつまでも自由だ!たとえ太陽の光が消えても…神にこの荘厳な約束を誓ったのだから長い間ペルー人は奴隷となって虐げられてきたしかし、海辺から神聖なる自由の声が聞こえてくると、うなだれていた首を上げた。我々は自由だ!いつまでも自由だ!たとえ太陽の光が消えても…神にこの荘厳な約束を誓ったのだから エッセイ「ペルー国歌に勇気づけられたあの時の私」あれは5年前のことだっ... 続きを読む

汝が強く憤る時、汝の息子は戦いから逃げず死をも恐れないことを見るだろう

 Brazil National Anthem Brazil National Anthem English lyrics Brazil国歌和訳 イピランガの静かな岸辺は聞いた。轟く人々の雄たけびを。 そして自由の太陽は、この瞬間に明るき光を導いて、祖国の空を照らし出す。 我らの強い腕で得た平等の証。汝の胸に、おお、自由。我等の心は死をも恐れない。 おお最愛の麗しき祖国、栄えあれ、栄えあれ。ブラジル、それは荘厳な夢。愛と希望の鮮やかな光が地上に降り注... 続きを読む

私の窮地を救ったエクアドル

Ecuadorian National Anthem - "Salve, Oh Patria" (エクアドル共和国国歌)※4年前に投稿したエクアドル国歌のURLが無効になったので再度掲載します。Ecuadorian National Anthem - "Salve, Oh Patria" (ES/EN)歌詞は「空耳世界の国歌より抜粋」万歳、おお祖国よ我ら汝を千回たたえよう我が祖国に栄光あれ汝の胸は喜びと平和に満ち溢れ太陽よりも明るく輝き続ける汝の胸は喜びと平和に満ち溢れ太陽よりも明... 続きを読む

統一と正義と自由のもとに

 Das Lied der Deutschen Das Deutschlandlied- A tribute to GermanyDas Lied der Deutschen(ドイツ人の歌)作曲:ハイドン(1797)、作詞:ホフマン・フォン・ファラースレーベン(1841)、採用1922年  この歌は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが1797年に神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた「神よ、皇帝フランツを守り給え」(後に弦楽四重奏曲『皇帝』第2楽章の主題に用いられる)のメロディーに、1841... 続きを読む

無敵艦隊復活!

 祝、スペイン初優勝! 大航海時代は世界各地に領土を持ち、無敵艦隊そして太陽の沈まぬ国と言われたスペインご存知の通り今回のワールドカップサッカーでは、決勝で強国オランダを破り初優勝した。 GKのカシーシャスは前半神がかり的ななスーパーセーブ(フリーの一対一の絶対絶命の大ピンチを動物的反応で右足にあててブレイク!)で決定的な失点を防いだ。 トーレス(FW) ビジャ(FW)  そして延長戦後... 続きを読む

Fratellid d itaria(イタリアの兄弟)

Fratellid d itaria(イタリアの兄弟)歴史ある国イタリア、その国民に流れる血は熱く誇り高い。イタリア国民の誇りは敵国の侵略は絶対に許さないことである。イタリア国旗緑は「国土」、白は「雪・正義・平和」、赤は「愛国者の血・熱血」を表す。イタリア国歌Fratelli d' itaria(イタリアの兄弟)Fratelli d italia - ( Inno di Mameli ) - lyricsイタリアの兄弟よ、イタリアは今目覚めたシピオの兜(かぶと)を頭に戴き勝利は何... 続きを読む

敵の不浄なる血で耕地を染めあげろ!

敵の不浄なる血で耕地を染めあげろ!実は3色の色という意味です。3色の色と言えば有名なフランス国旗のトリコロール(Tricolore, 三色の意)と呼ばれる旗です。青は自由、白は平等、赤は博愛(友愛)を表します。独立戦争の過激で生々しい情景を歌ったフランス国歌La MarseillaiseRoberto Alagna "La Marseillaise" Berliozいざ祖国の子らよ!栄光の日は来たれり暴君の血染めの旗が翻る戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号我等が妻子... 続きを読む

God Save The Queen!

神よ女王を護りたもう! イギリス国旗のユニオンジャックは有名だが左右、上下が非対称なのはあまり知られていない。 歴史と伝統の大国にふさわしい格調ある国歌God Save the QeenGod Save The Queen - British National Anthem歌詞 God save our gracious Queen, Long live our noble Queen, God save the Queen: Send her victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the Queen. 以下和訳 神よ我... 続きを読む

表と裏が異なる国旗を持つ国

表と裏の絵柄が異なるパラグアイ共和国国旗 これは世界中でもパラグアイ国旗だけである。 5月の星の紋章がある表側 赤は正義、白は平和、青は自由と秩序を表す。 獅子のマークが入った裏側 パラグアイ国歌パラグアイ人よ、共和国か死か 命がけで独立を勝ち取ったため、この曲も他の中南米国歌の例にもれず、過激とも言える歌詞である。 しかし、ただ過激なだけではない… テンポが早い曲だが、クラシック顔負けの気品が漂う。 h... 続きを読む

そして彼は独走に入った。

ベネズエラ国旗 ベネズエラ国歌「勇敢な国民に栄光を」 他の中南米諸国同様、独立を勝ち取った時の士気が感じられる歌詞のベネズエラ国歌 勇壮でリズミカルなメロディーの中に民族の誇りが漂う。 直訳 鎖を打倒せよ!   主は叫んだ。 そして貧乏人が彼のあばら屋の中で、 自由を請った。 再び打ち勝った 下劣なエゴイズムが、 この神聖な名前に対して 恐怖で震えた。 〈コーラス〉 元気に叫ぼう: 抑圧が死なんことを! ... 続きを読む

砲撃をかいくぐり進め!

汝に勝利をもたらす偉大なる先祖の声を聞け!武器をとれ!祖国のために陸に海に繰り出せ! ポルトガルの英雄ヴァスコ・ダ・ガマ 人類史上初めてアフリカ最南端を通ってインドに達したヴァスコ・ダ・ガマだったが、その冒険は特赦を受けた死刑囚10名を同行させるなど危険なもので、困難を極めるものであった。 ヴァスコ・ダ・ガマの人類史上初の喜望峰東回りインド航路発見へのリンクhttp://blogs.yahoo.co.jp/bgytw146/14756505... 続きを読む

独自性を貫く!

ウルグアイは、隣国アルゼンチンと国旗が似ているが独自性を主張する国でもある。命と引き換えに祖国を守れ!太陽は独立、独自性を意味する。 シンフォニー歌劇のような曲が延々と11番まで続く長い、長い国歌、ウルグアイ国歌 あなたは、なにも知らされなけれはこれが国歌には聴こえないかも知れない。 メロディには穏やかさと激しさの両面を見ることができ、この国家の生い立ち、思想を想像し得 る内容である。 曲が長いため... 続きを読む

栄光とともに歩もう!南米の大国アルゼンチンの威厳に敬意を表す

アルゼンチン国旗上下の青は空と海、正義、真実、友情を表す。中央のマークは「5月の太陽」と言われ、スペインからの独立を記念するシンボルです。 アルゼンチン国歌は前奏が1分3秒もあって、かなり凝っています。これだけ前奏が長い国歌は他にありません。南米の大国アルゼンチンにふさわしい格式を感じさせます。また独立による開放を表現した曲で、アルゼンチンの国民の誇りを感じさせる曲です。まずは国歌を編曲したバレー組... 続きを読む

エクアドル共和国国歌

赤道直下の情熱の国、エクアドル共和国 エクアドルとはスペイン語で赤道を意味する。エクアドル共和国は1830年にコロンビア共和国から独立した。歌詞の前半は自国の栄光をたたえる賛歌で、『汝の胸は喜びと平和に満ち溢れ、そして、太陽よりも明るく輝き続ける』はいかにも赤道直下の眩しい太陽を連想させる。中盤の『世界に千人の英雄がいようとも、我が祖国には、比ぶるものはなし』は大いなる愛国心とラテン民族の持つプライ... 続きを読む

ブラジル国歌

この曲は1998年のワールドカップサッカーの試合前の国歌演奏で聞いたことを記憶しています。黄色いユニホームのブラジルの選手が、そしてサポーターがかなでる大合唱。軽快で非常に早いテンポのポルトガル語で歌われるブラジル国歌…イピランガの岸辺から聞こえる響き渡る勇者の叫び、自由の太陽が祖国の空に光輝く…清く微笑む汝(祖国)の美しき空に、南十字星はまばゆく輝く…雄大な大地は美しく、強く、恐れを知らない巨人だ…汝の... 続きを読む

ペルー国歌

1996年ペルーで起きた在ペルー日本大使公邸占拠事件で、当時のフジモリ大統領ひきいるペルー警察は、翌年3名の尊い犠牲を出しながらもテロリストを制圧した。この人質が解放されたときに流れたのがこのペルー国歌です。ソーモス♪ リーレース♪ セラーモス♪…とオペラを連想される高い音程とテンションから歌い始まるこの曲。歌詞の意味は「我々は自由だ!いつまでも自由だ!たとえ太陽の光が消えても…神にこの荘厳な約束を誓ったの... 続きを読む

メキシコ国歌

20代のころテレビでボクシングの試合を見ました。聞きなれた日本の君が代に対してメキシコ国歌が演奏されました。対戦相手のメキシコ人のボクサー(インディオと白人の混血で彫が深くて精悍な顔立ちに濃い口ひげをたくわえている)が胸に手を当てて、ウォーミングアップしながらこの曲を聴いていました。メヒカーノ・サグリー・ドーデ ゲーラ…何とテンポの速い勇壮な(戦闘的な)曲でしょう。はやる選手の表情には国と自分の名誉... 続きを読む