Charles Mingus - Hot House [Tadd Dameron 1945] 【コラム】1945年、チャールズ・ミンガス(1922~1979)演奏のホットハウスである。「歳月人を待たず」という言葉があるが、本日の記事の内容(散策時に昔の街をいろいろと回想した)を考える時、古いジャズでもと考えたのである。自分はまだ若いとばかり思っているうちに、いつも間にか幾人かの取り巻きと死別し、自分が年長の部類に入ってきた。今まで他人事とば...
続きを読む
HANDEL - LARGO - PIPE ORGAN OF ÉVREUX CATHEDRAL - ARR. JONATHAN SCOTT【コラム】久しぶりにジョナサン・スコット(チャーチオルガンの名手)のクセルクセス1世(ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル作曲のオペラ曲)である。詩はペルシャ王セルセ(クセルクセス1世)の心境である”プラタナスの木陰への愛”を歌ったものとされる。”プラタナスの木陰への愛”とは少しわかり難いものがあるが、紀元前のことゆえ、現代人の感覚でペ...
続きを読む
Cannon Season 0 Episode 02 The Return of Frank Cannon【コラム】探偵キャノン(Cannon)は1971年~1976年にかけて収録されたシリーズもののアメリカ映画である。日本では1975年の10月からNHKで放映されている。主演のウィリアム・コンラッド(探偵キャノン役)は「ギロチンの二人」などのスリラー映画の監督や「サンセット77」のプロデューサーとしても知られ、俳優としてはこのキャノン役が最大の当たり役とな...
続きを読む
Boz Scaggs - You Can Have Me Anytime 【コラム】1980年4月にトヨタはクレスタの初代モデルを発表した。そのCMに登場したのがボズ・スキャッグスのトワイライト・ハイウェイ (原題:You Can Have Me Anytime)であった。CMには俳優の山崎努が登場し一世を風靡した。初代クレスタはハイオーナーカーでありながら、スポーツ性を持ち合わせた車という味付けであった。当時としては角ばったフォルムが斬新で、以降発売された...
続きを読む