fc2ブログ

スタンダードなコーヒーメーカーの買い替え

3903番目の投稿である。十数年間、使っていたコーヒーメーカーがついに壊れた。破損したのはサイフォン管(プラスチック製品)で、ご覧のようにボロボロになっていた。😖💧過剰品質なグレードは無用と考え、通販で購入した製品(昔ながらのスタンダードなコーヒーメーカー)である。代引きでも¥3000から釣りが来た。メーカーはYAMAZENとなっていた。保証は一年ついている。こちらが仕様である。消費電力が625Wと聞いて✋🤓... 続きを読む

私のゾーンを構築する嗜好品三品

本日は酒以外の嗜好品を紹介したい。まずはミンティアブリーズのクリスタルシルバーである。特徴は非常に清涼感(クール)が高いことである。サラリーマン現役のころ(ここ数年前)から仕事でも愛用している。粒にはMという刻印が入っている。一粒を口に含んで舌で転がす。粒が大きいので完全に解ける切るまでは3分くらいはもつ。眠気覚ましの効果もある気がする。(あくまでも個人的見解)原材料には甘味料、香料、ショ糖エステ... 続きを読む

寒い日のバイクライディング/コンビニコーヒーで至福のひと時

寒くても美味しいコンビニコーヒーを飲む為にバイクに乗るリンク動画解説昨日のバイク動画の続きである。昨日は気温が10度以上あったと思うが、風が強く体感温度は10度弱くらいだった。一応ジャケットとベストは着用していたが、バイクに乗っていると厚手のベストが欲しいと思うほどであった。走行ルートは青葉区西部愛子地区の県道55号線~中原浄水場付近~鳴合橋である。今回はバイクについても軽く触れさせて頂いた。いつも... 続きを読む

バイクで楽天スタジアム&JR貨物仙台ターミナルを訪問

バイクで楽天スタジアムへ/至福の缶コーヒーを味わうリンク動画について横町第2チャンネル(正式名称KR750KR500)のリンクである。昨日、私は陽気に誘われバイクで楽天スタジアムに向かった。プロ野球は間もなく今シーズンが開幕するが、ここに来ると活気を感ずる。バイクを撮影する際は広大な背景を入れたほうが様になるが、それを強く意識しての訪問である。もう一つのお目当ては道路を挟んだ南側に近接するJR貨物仙台ターミナル... 続きを読む

スキャットマンの洋楽&台原森林公園界隈ウォーキング

 Scatman (Ski Ba Bop Ba Dop Bop) 【コラム】Wikipediaを参考Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bopは、スキャットマン・ジョン(1942~1999)の楽曲である。この楽曲の特徴であるスキャットは彼自身が持つ言語障害、吃音症を転換した物であり、その歌詞は「吃音症の子供たちが逆境に負けないように」という彼の思いが込められている。それと同時に政治批判の側面も持つといった今後の彼の楽曲に見られる特徴を備えている。私はブログ... 続きを読む

タリーズコーヒーのマグカップ

知人からタリーズコーヒーのマグカップを頂いた。これまではダークブラウンのタンブラーの朝のコーヒーを楽しんでいたが、これを機に変えてみた。実用量は360CCである。容量が大きいので醒めにくく重宝している。何と言ってもタリーズコーヒーのロゴが気に入った。中味は同じでもこのマグカップでコーヒーを飲むと美味しい気がするのは不思議である。朝に飲むコーヒーの量は約700CCなので、二杯ということになる。気が向いた... 続きを読む

週の中休み前の憩い&最近のCafe事情

Toto - I'll Be Over You (Live At Montreux 1991) Toto - I'll Be Over You人々が夢を生きている人々が目を閉じる人々の運命パスで保証もないしアリバイもないんだ私たちには愛が必要なんだなぜ質問しないんだいくらか時間がかかるかも知れない神はどのくらい知っているのか?私はあなたを忘れることは分かっているすぐに私はブレイクダンスをやめたい早く永遠になりたいあなた以上に…昔を思い出した私たちの約束... 続きを読む

明治ミルクチョコレートのスタンダードな魅力

毎朝、起床時にパソコンを立ち上げドリップのコーヒーを飲むのが自分のルーティンだが、それだけではもの足らず、チョコレートを一かけら、口の中に放り込んでいる。寒くなればなるほど、その恩恵は顕著に現れ「ようし、今日も頑張ろう!」という心境になる。但しカロリー過多が気になるので一かけらと決めている。チョコレートの種類は様々だが、板チョコを割って食べるよりも最初からフレーク状になったもののほうが都合がいい。... 続きを読む

コーヒーの効能…長所が短所をはるかに凌ぐ!

 [衝撃]コーヒーのとんでもない効果発覚!毎日飲んだ結果とは...?! リンク動画についてYOU TUBEサイト「本当にあった怖い食の話」からの引用である。二日前の3月6日にアップしたばかりの記事である。自分は大のコーヒー党で、一日1000CC近くもコーヒーを飲んでいる。これまでコーヒーについては、メリットとともにデメリットも論じられてきた。コーヒーを飲めば死亡率が上るのか?それとも下がるのか?これは飲み方... 続きを読む

休日の午後に飲むコーヒーNECCAFE ゴールドブレンド

普段の朝、私はドリップコーヒー(UCC”職人の珈琲”を愛飲しているが、本日は休日の午後に飲むインスタントコーヒーを紹介したい。NECCAFE ゴールドブレンドである。メーカーはネスレ日本(株)である。味のほうは或るブロ友様が述べていた通り(お墨付き)で、とてもインスタントとは思えないものがある。香りとコクが”インスタントの域を脱している”と言って差し支えないようだ。使用しているカップは以前ホームセンターコメリで... 続きを読む