fc2ブログ

世界は戦争に向かうのか?それとも?スティーブン・ピンカー「暴力の人類史」

スティーブン・ピンカー 「暴力の人類史」リンク動画解説大変残念なことだが、パレスチナで憂慮するべき戦いが起きた。イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム組織ハマスとの大規模な戦闘である。メディアの映像を見ていると、罪のない子供たちまでが命を奪われ、目を背けたくなる。これが世界情勢に更なる不穏をもたらすのは疑う余地のないところである。ウクライナでの戦争だけでもたくさんだが、こうあちこち... 続きを読む

中露朝への抑止力になるか?トマホークミサイルの前倒し調達

【日米防衛相会談】アメリカ巡航ミサイル「トマホーク」取得を1年前倒しで一致リンク動画解説木原稔防衛相は4日(日本時間5日未明)、訪問先の米ワシントン近郊の国防総省でオースティン国防長官と会談し、米国製巡航ミサイル「トマホーク」の調達を2025年度に1年前倒しする意向を示し、オースティン氏もこれに同意した。米議会の承認が必要となるが、調達はほぼ確実と見られる。但しトマホークの飛行速度はけして速くなく、民間旅... 続きを読む

斬り捨て御免・FC2ブログを斬る

FC2ブログを始めて5年以上が経過したが、本日は臆することなくFC2ブログに対する見解を述べたい。FC2ブログユーザーの多くは既に悟っておられるものと察しているが、FC2ブログでコメントを交わすようなコミュニケーション(所謂コメントのキャッチボール)を展開するのはできないとは言わないが非常に難しい。それはブログの構成上、ゲストブック機能(記事の内容と関係のないことも書き込める機能でかつてのヤフーブログについて... 続きを読む

マイ動画:話術が上手い人の特徴

どこが違う?話術の上手い人と下手な人リンク動画解説本日更新した動画である。仕事柄、建設系やプラント系の現場朝礼に何度も参加した私だが、建設系の朝礼は職種が多いこともあってだらだらしたものになりやすかった。一方でプラント系は機械的要素が強い職種ということもあり、朝礼はだらだらとせず、短時間で効率的に行っているように思えた。具体的な手法としては、エビングハウスの忘却曲線をよく理解した朝礼と言える。要点... 続きを読む

挨拶の出来ない人の心理と欠けているもの

挨拶の出来ない人に欠けているものとは?リンク動画解説最新マイ動画のリンクである。挨拶は人間関係の基本だが、どうしても挨拶が出来ない人がいる。動画ではその心理を分析してみた。学生時代、私は車の運転免許を取ったが、通ったドライブスクールの教官が最悪だった。生徒から挨拶をされても返せない人物だったのである。おまけに頭ごなしに人を怒りつけるのには閉口した。こちらはハンドルを握ったこともない超初心者にも関わ... 続きを読む

ドライとクールの違い。どちらが処世に役立つか?

ドライとクールの違いとは?処世術への活かし方とは?リンク動画解説ドライとクールは一見似ているようだがニュアンスが異なる。どうもドライと言うとあまり良い印象がないようだ。それは合理的や打算的(情に薄い)を意図するからである。詳しくは動画をご覧頂きたい。一方のクールには冷静沈着以外に冷酷や冷徹というネガティブな要素も存在する。だが冷静沈着に留めればアドバンテージと解釈することができるのでないのだろうか... 続きを読む

YouTube横町チャンネル更新

【変わりゆくモラルへの対応】長年の会社勤めで学んだことリンク動画解説本日YouTubeの横町チャンネルを更新した。会社勤めはどうも苦手だがそれなりに掴んだものがある。会社勤めのコツはけして忍耐(自分を押し殺す)だけではない。若年層とコンタクトを取るためには時に時にフランクも要求される。私が入社した昭和期はこのようなこともなく、礼節と誠実さがあれば何とかなるという風潮が強かった。協調性については今も昔も一... 続きを読む

WBC雑感/日本打てなかった村上が打ち決勝へ

Journey Separate Ways (Worlds Apart) (Official HD Video)リンク動画解説ジャーニーのセパレートウェイズはご存じWBCのTBCのテーマ曲である。オフィシャルビデオだが収録場所が面白い。川沿いの物流倉庫にはパレット(フォークリフトを使った荷役作業に供する台座)が積み上げられ、ラフな印象を受ける。そこに登場する美女はジャーニーのメンバーに脇目もふらずに倉庫の闇の中に消える。そしてエンディングは彼女の寝顔... 続きを読む

経験を踏まえて、誰も教えてくれないパワハラ対処法を教えます

ユーチューバー横町利郎・誰も教えてくれないパワハラを受けた時の対策 ※私のYOU TUBEチャンネルを見たい方はYOU TUBEホームで「横町利郎」とクリックしてください。リンク動画についてMy YOU TUBE動画(本日投稿)からのリンクである。これまで五つの動画をUPしたが、10分を越す動画はこれが初めてである。BGMの挿入も無事にできたようで胸を撫でおろしている。さて本題に入りたい。サラリーマンを経験したことのあるかたの中... 続きを読む

話し上手に求められる裁量とは?櫻井秀勲

 話し上手は〇〇を敢えて使わない!? 【コラム】 作家櫻井秀勲氏の運営するYOU TUBEチャンネル「櫻井秀勲の書斎」のリンクである。櫻井氏は今年で91歳を迎えたが、まだまだお元気である。今回のYOU TUBEスレッドは主にコメンテーターやジャーナリストに対する見解となっているが、我々ブロガーにも共通するところが多いと踏み、リンクを決定した次第である。話し上手は大衆の心を掴むのが巧みだが、〇〇の中に何が入るのか... 続きを読む

ワールドカップサッカー/カタール大会雑感

Brazil vs Korea Selatan world cup Qatar 2022 all gols【コラム】カタールでワールドカップサッカーが開催されている。ベスト8を逃した日本は残念だったが、これまでを振り返りたい。予選リーグで強豪のドイツとスペインを破った日本には大変驚いた。ドイツ戦では終始押され気味であったが、ゴールキーパーの権田の活躍もあり、大番狂わせを演じた。そしてスペイン戦ではボールを支配されながらも堅いディフェンスでリードを守り... 続きを読む

二幹二国の壁が厚く、中国にはっきりとものを言えないのが現政権

 ジャーナリスト門田隆将氏!『日中友好侵略史』 【コラム】久しぶりにYOU TUBEの松田政策研究所チャンネル(参政党の松田学氏が運営)のリンクである。門田隆将(かどた りゅうしょう:本名は門脇護)氏は高知県安芸市出身の1958年生まれで、中央大学法学部卒のノンフィクション作家・ジャーナリストである。拙ブログでは「私が関わった福島第一原発・Fukushima 50という映画」https://gbvx257.blog.fc2.com/blog-entry-... 続きを読む

加藤厚労相「コロナを5類にしても良いがワクチンは有料化も在り得る」

本日のYahooニュースを見てお気づきのかたもおいでと察しているが、コロナに関する「5類でワクチン有料化も 厚労相」という記事にアクセスが集中している。(ダントツ)それだけ、多くの国民にとって関心が高い記事と考え、このことについて掘り下げてみたい。尚、データとしては信頼の置ける東洋経済オンライン社のコロナに関するデータを基にした。拙ブログでも取り上げたが、前任者である後藤茂之氏は、コロナを感染症5類に... 続きを読む

政治と特定の宗教の癒着がもたらす歪:安倍晋三氏の国葬と世論

高橋洋一チャンネル 統一教会と自民党の関係について【前書き】安倍晋三元首相の国葬を巡って国民の賛否が割れている。否、世論調査によると反対論が僅か(数パーセント)ながら上回っているようだ。今日はその世論の背景に何があるのかを掘り下げてみたい。リンクしたのはYOU TUBEの「高橋洋一チャンネル」と「神河が征く/わかるニュース解説」である。 【コラム】高橋洋一氏の突っ込み不足と神河かおる氏の鋭い舌鋒 先ずは安... 続きを読む

礼儀作法の基本:Dから始まる言遣いはご法度である

初めに本日、ブログのカテゴリーに新たに「岡目八目」を追加した。これはブログタイトルの「横町利郎の岡目八目」にあやかったものだが、「岡目八目」は囲碁から出た言葉で、対局している当の本人よりも傍から見ているほうが見通しが利く(先が読める)という意味である。根底には世相に際しただ傍観するのではなく、感じたことを素直に発信したいという気持ちがある。何かとコンプライアンスにうるさい世の中だが、自分はそれとほ... 続きを読む