fc2ブログ

弦楽とオルガンのためのアダージョ&TBC夏まつり

ALBINONI: ADAGIO - XAVER VARNUS' HISTORIC INAUGURAL ORGANリンク曲についてザバー・バーナスのチャーチオルガン演奏アルビノーニ作曲「弦楽とオルガンのためのアダージョ」は3年ぶりのリンクである。ザバー・バーナス(1964~)はハンガリー生まれでカナダ市民権を獲得したパイプオルガン奏者である。荘厳な曲だが、息を飲み、演奏に聞き入る聴衆の表情を見るのもこの曲の真骨頂と解釈している。アルビノーニの「アダージ... 続きを読む

ヴィヴァルディ『四季』より「冬」/今の心境を漢詩に…

VIVALDI – WINTER (Four Seasons) Organ JONATHAN SCOTT【コラム】オルガニスト ジョナサン・スコットによるヴィヴァルディ『四季』の「冬」はスコット演奏の『四季』の中での再生回数が圧倒的に多い曲である。私はその理由をいろいろと考えてみた。これはあくまでも自分の感性だが、3分30秒後のあたりと4分8秒後のメロディーに他の四季(春・夏・秋)に対して明らかなアドバンテージがあるように感じる。それはさておき、フ... 続きを読む

北仙台界隈のウォーキング

 Händel - Water Music, Suite No. 2 in D major - Alla Hornpipe - Diane Bish リンク曲についてゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルの水上の音楽である。パイプオルガンの演奏はアメリカ人のダイアン・ビッシュ(Diane Bish)である。彼女は作曲家でもあり指揮者でもあり、長年に渡って “The Joy of Music”(音楽の喜び)というテレビ番組のホストを務めている。女性のオルガニストの曲は初めてリンクするが、アメリカで... 続きを読む