fc2ブログ

ウイークエンドの私/幼稚園の送迎という仕事

Queen - Radio Ga Ga (Live Aid 1985)【コラム】今日は花の金曜日である。現役時代の私なら、ようし週末だから少し羽目でも外すかとなるのだが、サードライフに入った今は、外す羽目の具合を抑えなければならない。それでもライフにメリハリをつけるには、外さなければならない。こういう気持ちになったのは、この年になっても働いているからである。今宵はQueenのフレディ・マーキュリー「Radio Ga Ga Live」の天才的な歌唱に酔い... 続きを読む

明日、憧れのFUSOマイクロバスを運転します

サードライフに入って送迎の仕事をしているが、時にピンチヒッターでワンポイントで応援を頼まれることがある。今回は久しぶりに或る幼稚園のマイクロバスの運転を頼まれた。今日は助手席に座るだけの研修のみで明日が本番である。街中で狭い道が多い場所だが、それだけにやり甲斐を感じる仕事である。もちろん車は選べないが、今回は意中のマイクロバスFUSOローザ29人乗り(要中型限定解除免許以上)である。仕事で好きな車を運... 続きを読む

送迎と言う仕事

サードライフで今年の8月から今の仕事(送迎)に就いている。そろそろ4カ月になるが、改めてこの仕事について俯瞰してみたい。今の仕事の特徴は、乗客や顧客(送迎依頼者)とあまり関わらなくてもいいという点である。しいて言えば、乗客に挨拶(おはようございますorお疲れさまです)と挨拶するくらいである。このあたりは他の職業とは大きく異なる点である。また公営バスの運転手ほど服装は厳しくない。ごく地味な格好(ジャン... 続きを読む

三日間の連続勤務(インターバルあり)に入った。

今日から三日間の勤務に入った。シフト(スケジュール)は下記の通りである。通常ならば、二日間の連勤を経て四日間の休みとなるが、今回は変則的な三日連続勤務である。横町コメント3944番目の記事です。賃金が日給制(時給✖8h)なので月末のかき入れ時となります(笑)二日目、三日目の夜勤で眠気を催さないように、しっかりと仮眠をとりながら、ブラックコーヒーなどのカフェイン飲料を摂取しながら頑張りたいと思います。\... 続きを読む

この仕事で何よりの追い風は晴天である。

本日から二日間の勤務に入った。日が昇るのがだいぶ遅くなってきたが、仙台駅前に着くころには朝日が差してきた。先日も述べたが、この仕事にとっての一番の薬はお客様の笑顔とお礼(ありがとうございますetc)である。この仕事(某企業の送迎)に就いて一カ月半が過ぎた。要領も身に着き、当初感じたようなプレッシャー(他人様の命を預かることへの重圧)も少なくなった。但し油断しているという意味ではない。気を引き締めるべき... 続きを読む
[タグ] 送迎 車線変更 天職

雨上がりの今日から連勤に入った!

昨日まで四日連続で休んだ後、今日から二日間の勤務に入った。ラッキーだったのは雨☔が上がったことである。雨上がりの青葉通。ウイークデーだが、早朝とあって往来の人や車は少ない。この後、日も差して西のほうには虹🌈も掛かった。こちらは東二番丁(県道22号)である。インターバルの間の朝の散策はその日の気分次第で行く先を決めている。駅寄りの南町通に直交する横丁は仙台銀座と呼ばれる。庶民的な店が並ぶセクションであ... 続きを読む

YouTube動画/60代の約5割が老後も働く…老後の働き方…

年金受給者が老後も働き続けるとどうなるのか?【メシのタネ】リンク動画解説久しぶりにYouTube動画「メシのタネ」のリンクである。物価高の折、現在65歳~69歳までの半分近くが就業していると言うが、私もその一人である。動画に出てくる主人公の長井ムネオは65歳を迎えたばかり。年金(ごく平均的な14万4千円)を受給しながらフルタイムで働いているという。長井が年金をもらいながら働く気になったのは、家でだらだら... 続きを読む

サードライフという名のフィクション/送迎車の車窓から

サードライフで送迎と言う仕事に就いて二箇月が経つ。自分なりのルーティーンも出来上がり、すっかり仕事に慣れたが、今日は自分なりに見えてきたものを述べてみたい。断っておくが送迎と言っても、介護送迎とは全く異なる。乗客は幼稚園児や、小中学校の児童や生徒、企業の社員etcと様々な職場があり、一概には言えないものがある。今の職場のシチュエーションを一言で言えば、黙々と働くことが可能であり、外部(顧客・所属会社... 続きを読む

私にとってのDreams:サードライフ編

Van Halen - Dreams (Blue Angels)リンク動画解説Van HalenのDreams (Blue Angelsバージョン)はこれまで何度もリンクした曲である。その理由はいくつになってもDreamsを持ち続けたいという気持ちからである。DreamsはVan Halenのヒット曲だが、YouTube上には、これに様々な映像を組み合わせたものが存在する。或る意味で異色の存在だが、この曲ほど夢を抱かせる曲はない。Blue Angelsによる飛行はショー的な要素(曲芸)を強く感じ... 続きを読む

私の今の職業”送迎ドライバー”について説明します

送迎ドライバーってどんなお仕事なの?リンク動画解説私は先月から送迎ドライバーの仕事をしているが、ピンと来ない人も多いことだろう。そんな中で、YouTubeで送迎ドライバーの仕事がどんなものなのかを紹介する動画を見つけた。ちなみにYouTubeに掲載している送迎の仕事のほとんどが介護施設のものである。今回リンクした動画は、某グループの求人募集(送迎ドライバー)に伴うYouTube動画である。動画では「手が空いた際に、寮... 続きを読む
[タグ] 送迎ドライバー

JSバッハ「主よ、人の望みの喜びよ」/サードライフは希望である

JS BACH - JESU, JOY OF MAN'S DESIRING BWV 147 - ORGAN OF ST. PANKRATIUS-KIRCHE, GÜTERSLOH, GERMANYリンク曲について久しぶりにジョナサン・スコットのチャーチオルガン演奏である。JS・バッハによる「主よ、人の望みの喜びよ」はスコットの曲では初リンクとなる。60代後半で再び職に就きサードライフを迎えたが、気持ちをリセットしたいという心境をこの曲に託したかったのである。いろいろと波乱の多い現役時代だったが... 続きを読む

新たなルーティーンのポイント・夜勤とどう向かい合うか?

私はサードライフ(セカンドライフをもじった造語)で送迎ドライバーという仕事に就いた。近い職業として介護施設の送迎ドライバーがあるが、接点はあるものの異なる仕事という印象である。それは①乗客の乗り降りに補助を必要としない。②運行には分単位の時間管理が適用される。③待ち時間を自由に使うことが可能。という点が挙げられる。逆に言えば、③の持て余し気味となる待ち時間をどう有効に使うか?(自己ゾーンをどう構築する... 続きを読む

サードライフで新たに構築されつつあるルーティン

ようやく研修が終わり、一人での運転に入った。今日からすべてが自分の采配の下に託された。現役時代、職場のメンタルチェック(ストレスチェックシート)を受けさせられたが、その中に「あなたは仕事のやりかたを自分で決められるか?」という質問があった。それに照らし合わせれば、今の職種は言うことなしという感じである。🆗これだけでモチベーションが大きく高揚するのを実感する。送迎の仕事は待ち時間が多いので、その時間... 続きを読む

完全リタイア後の就職/送迎の仕事もいいかも?

3889番目🎰の投稿である。完全リタイア後に就業した送迎🚌の仕事だが、いよいよ昨日から待望のハンドルを握っている。今回の乗り物はけして大きくない。ロングバンと言われるカテゴリーの車である。マイクロバス(要中型限定解除免許)とは異なり、乗用車と同じサイズである。運転はしやすいが、大型車が好きな私には物足りない感は否めない。でもそんな贅沢など言っていられない。とにかく60代後半になった自分を雇ってくれる... 続きを読む

新たな職場:長いインターバルの使い方

本記事で3887番目の投稿である。今回の職場では朝勤と夜勤の間に長いインターバル(8時間)がある。その時間をどう使うか?いろいろと考えてみた。職場の近くには図書館やショッピングセンターがあるが、8時間は長過ぎるので一度家に戻ることにした。夜は遅く、翌朝は早いので、帰ったら寝酒を飲んで寝るしかないようだ。但し、明後日までの三連荘(れんちゃん)の研修をこなせば、次の日は休みである。あと二日頑張るしかな... 続きを読む

明日から新たな配属先で研修が始まる。

3886番目の記事である。明日から新しい配属先での研修が始まる。内容は某大手企業の派遣社員(ライン作業)の送迎である。一日4往復で仙台市では交通量の激しい都心部を走るだけに慎重な運転が求められる。中型バスとは異なり、車はさほど大きくないが神経を使う仕事である。朝勤と夜勤があり、インターバルが長いのが特徴である。明日は助手席に乗るのみだが、早くコツのようなものを修得したいと思っている。先ずは職に就け... 続きを読む
[タグ] 送迎

新たな職場での人脈、或る好人物との邂逅

 The Rolling Stones Slave リンク曲The Rolling Stones Slaveやるんだ やるんだ やるんだ さあ やるんだ 俺はお前の奴隷になんかなりたくないんだ!俺はお前の奴隷になんかなりたくないんだ! お前の奴隷になんかまっぴらご免だぜ!  ああ、1日は24時間だぜ スーパーに行って食うものを買ってくるんだ! 棚からめぼしいものをかっ〇らってくるんだ! 酒屋の前を通って12時15分前には戻ってくるん... 続きを読む

ウイークエンドの私/定年後三度目の就職

 U2 With Or Without You Live U2:With Or Without You歌詞君の目に映る石つぶて君を取り巻く茨それでも俺は君を待ちわびる小手先のごまかしと運命のいたずらが俺を厳しい境遇に陥れるそれでも俺は動じない例え君がいなくても俺は待ち続けるんだリンク曲について今宵はU2の味わい深い曲を聞きながら、週末の酒を嗜み人生の黄昏にいる自分と対話している。併せる酒は焼酎のオンザロックである。私は以前、何度か哲学者・... 続きを読む