fc2ブログ

久しぶりに青葉山ショートコースゴルフ場へ

今日は久しぶりに息子と青葉山ゴルフショートコースゴルフ場に行った。先ずは練習場で30球ほど打ち込んで感触を探った。ここに三箇月ほどクラブを握っていなかったからである。天候のほうは晴れ時々曇り、最高気温18度と申し分のないコンディションである。このコースは過去の記事を調べたところ三年半ぶりのラウンドのようだ。壁面にショートコースの宣伝が貼られている。短い距離のコースばかりだが、ゴルフのスコアメイクは... 続きを読む

二年ぶりのゴルフラウンドは角田市民ゴルフ場で

本日は久しぶりに息子と角田市民ゴルフ場に行った。親子水入らずの年忘れゴルフである。航空写真でコースを確認して頂きたい。角田市民ゴルフ場は河川敷を利用したゴルフ場で、その運営は公営(角田市が運営)になっている。角田市の職員がスタッフとなっているのである。レストハウスには簡易レストランが備わっているが、これは地域雇用を生み出すことにもなり、切っても切れない縁を感じる。心配だったのは、インターネット検索... 続きを読む

久しぶりのゴルフ練習は4番アイアンで

 一人で仙台のショートコースを回ってみた前編  リンク動画について私がよく練習に行く太白区の青葉山ゴルフ練習場のショートコース(9ホールのうちの前半)の紹介である。動画に登場するかたとは何も関係のないことを最初にお断りしたい。2年ほど前まで、よくここのショートコースで息子と練習したことがあった。会員になると割引料金でプレーできるので、近いうちに復活してショートゲームを愉しみたい。尚、1ラウンドに要... 続きを読む

ゴルフ上達練習アイテム「スインクル」の考案

本日は或る大学生が卒業作品として考案したゴルフ上達練習アイテム「スインクル」を紹介したい。メディアテーク仙台に一画にこのような作品が展示されていたのに気づいたのは昨日のことだった。結構シンプルな仕掛けのようだが、これは一体どのように使うのだろうか?システム全体の模式図をご覧いただきたい。この作品はゴルフ練習場に設置することをかなり意識しているようだが…景気低迷とともに、我が国のゴルフ人口は減少して... 続きを読む

角田市民ゴルフ場での年忘れゴルフ

本日私は息子を伴って宮城県南部の角田市民ゴルフ場に向かった。仙台からの移動時間は1時間40分ほど掛かり、けして近くないのだが格安で利用できる点が気に入っている。実はこの角田市民ゴルフ場は去る10月13日の台風19号の水害を被った場所である。当日は未曾有とも言える降水量が、阿武隈川に対して考えられないほどの堤防決壊もたらしたのである。(阿武隈水系だけで本支流を含め数十箇所が決壊)市民ゴルフ場の傍の堤... 続きを読む

青木功のように力を抜いて行きたい

 2007 日本シニアオープン 青木功 エージシュート達成! https://www.youtube.com/watch?v=I3yoJpKhGDkリンク動画についてゴルフをしないかたには大変申し訳ないが、私はこの動画に登場する青木功(往時65歳)が好きである。2007年の11月のシニアオープンでエイジシュート(年齢と同じ以下で18ホールを廻ること)を達成した際の彼は正に光り輝いていた。特に1分30秒~2分10秒くらいにかけての彼のドライバーショ... 続きを読む

息子との年忘れゴルフ

自分には、ここ数年前から年末近くになって行っている行事がある。それは年忘れゴルフである。会場は角田市民ゴルフ場である。私と息子の二人がペアーで申し込んだが、ゴルフ場の意向で、一人で参加したKさん(初対面)と三人でラウンドすることとなった。下の写真に写っているかたがKさんである。Kさんは年の頃は70くらいで礼儀正しく温厚なかたである。ドライバーは飛ばないものの精度の高いショットを誇り、ミスの少ないゴ... 続きを読む

角田市民ゴルフ場での草ゴルフ

本日は週の中休みを利用して息子とゴルフに行った。ここは仙台市から約40キロほど南に行った角田市民ゴルフ場である。前回のラウンドが5月なので4ヶ月ぶりのラウンドである。天気のほうは曇りでまずますの天候であった。雲が掛かって蔵王連邦は見えなかったが、対岸には角田の市街地が見える。今日は23度と温かいので半袖でのプレーである。正式なゴルフ場とは違い気楽に出来るのが草ゴルフ(コースコンディションはそれなり... 続きを読む

アプローチ等の小技練習ができるゴルフクラブ

天気予報が外れ晴れ間が除いた本日の宮城県である。私はそのメリットを生かそうと考え、息子とともにゴルフ練習に行った。過去に何度か紹介した岩沼ゴルフアカデミーは非常にユニークなゴルフ練習場である。ユニークと述べたのはゴルファーにとって本来最も重要視されるべく①パター②アプローチ③バンカーの三つの練習が出来るからである。実は岩沼ゴルフアカデミーは以前からパター練習(有料)とアプローチ練習... 続きを読む

息子とのハーフゴルフ

 SOUSA Semper Fidelis https://www.youtube.com/watch?v=fzeqTyO5Mbsリンク曲についてスーザーの行進曲は壮快この上ない。今日は休日を利用して、息子とともにハーフプレー(9ホール)で久しぶりに角田市民ゴルフ場に行った。帰宅に及んだ後の火照った体にはギンギンに冷えた缶ビールが最高である。Sousa(スーザー)のSemper Fidelisを聴きながらギンギンに冷えた缶ビール500mlを胃に一気に流し込めば、再び生気が漲り、明... 続きを読む

年度末のゴルフ

 エルガー作曲  行進曲「威風堂々」第一番 https://www.youtube.com/watch?v=m20LnRnSNDMリンク曲について今日から新年度である。セカンドライフに入って現役時代のわだかまりも消えつつある今、何に懸念することがあるだろうか?然らば反芻は無用だし、ネガティブな過去と決別することで得られるものは大きい。その様は断捨離と酷似している。断捨離はけしてモノを少なくするというだけの意味ではない。新しく入ってくるものを... 続きを読む

息子が初めてゴルフで百を切りました

 Wien bleibt Wien Marsch https://www.youtube.com/watch?v=w36qjUpiUaAリンク曲についてオーストリアのヴァイオリン奏者ヨハン・シュランメル( ドイツ語版)により1877年に作曲した軽快なマーチである。当初はヴァイオリン、コントラバス、ギターによるシュランメル音楽として作曲されたが、のちに吹奏楽に編曲された。我が国では昭和40年代頃から民放のナイター中継の際のテーマソングとして、親しまれた曲である。今の私... 続きを読む

54日ぶりのゴルフ

 ジャーニー セパレイト・ウェイズ https://www.youtube.com/watch?v=LatorN4P9aAリンク曲についてモチベーションを如何に揚げるか?これは人にとっての生命線と言っていい。モチベーションが揚がれば多少のプレッシャーなどは撥ね退けることが出来る。私はこれを別な言葉で「ゾーン構築」と呼んでいる。勿論ミック流のゾーン構築術はいろいろと持っている。その中のカードの一枚がこの曲(1983年2月22日に発売されたアル... 続きを読む

息子へのプレゼント

息子へのプレゼントとして相応しいものをいろいろと熟慮した上で、ゴルフクラブを買ってやることにした。向かったのはゴルフパートナー吉成店である。めぼしいクラブを二本ほど選んで、試打させてから、それを一本に絞ることにした。ゴルフクラブは打感(打った際に受ける感触)が大切だからである。※試打コーナーの写真はゴルフパートナーの他店からのものを流用。息子が試打したのは3番アイアンと4番アイアンで、共に初級者には... 続きを読む

息子との雪中ゴルフ

Van Halen Dreams Blue Angels SDリンク曲Van Halen Dreams Blue AngelsバージョンについてVan Halenの曲としてJAMPとともに、今まで本ブログの多くの記事にリンクしてきたのがこのDreamsである。鳥のように大空を自由に飛び回りたい。それも超音速で。但し現実において実現は大変厳しい。それが叶えられるのはごく一部のエリートパイロットのみである。現実的に無理ならば、せめて夢の中でもいいからそれを果たしたい。これは私の... 続きを読む

11月最後のゴルフ

本日の仙台地方の天候は曇りで、最高気温は6度でほぼ一日中日照のない肌寒い一日だった。雪がないだけで季節的にはいよいよ冬という印象である。私は息子とともにホームグラウンドの青葉山ショートコースゴルフ場に向った。これで11月に入って二度目のラウンドである。紅葉を楽しみながらのプレーはなかなか乙である2番ホール(160ヤード)でティーショットする息子。技術的にすっかり上達し今は私のほうから息子に教えるこ... 続きを読む

小春日和の中でのゴルフ

このところ週末となると台風に見舞われショートコースに出れなかった。今日の仙台はそんな鬱憤を一気に晴らすような小春日和に恵まれた。コースに隣接する林の紅葉も進み、いい趣を醸し出している。これはグリップを張り替えたばかりの私のパターである。先々週、岩沼アカデミーゴルフクラブで練習に使ったが、それがなかなかいい感触だったので、実戦に使うのを心待ちにしていたのである。以前のグリップと比べると太くなり、肩か... 続きを読む

秋のショートコースゴルフ第二弾

 Whitesnake Here I Go Again リンク曲から連想したミックポエム「俺は死ぬまで戦い続ける!」ああ、あの時の俺はどん底に喘いでいた。家族を養いサラリーマンとして生き残るためにはどうしても魂を売らねばならないこともあった。弱気な自分自身に嫌気が差しかけた時もあったのは事実だ。だが、いつまでもそのままだと思ったら大違いだ。俺は権勢をちらつかせる奴らに正面から戦いを挑んできた。俺は家族の為にファイター(ボク... 続きを読む

息子との秋のラウンド

今日の仙台地方は秋晴れに恵まれた。私は息子と共にホームグランドの青葉山ショートコースゴルフ場に向かった。前回のラウンドが8月27日だったので、ほぼ1箇月ぶりのラウンドである。写真は一番ホールでのミック。二番ホールでの息子。この日の最高気温は26度と半袖でも汗ばむ気候であった。スコアを公開する。このところすっかり息子に勝てなくなったミック挨拶一昨日に就職が内定し火曜日から再び職に就きます。もちろん新... 続きを読む

久しぶりの青空を堪能する

ヤン・ヴァンデル・ロースト/マーチ「アルセナール」リンク曲について「明けない夜はない」という言葉があるが、本日はこの言葉をもじって「雨の降る日は続かない。いつか必ず晴天に恵まれる日が来る」と述べたい。実に仙台地方の降水連続日数は昨日の8月26日で36日間となり1926年の統計を開始してからの新記録となった。野菜の価格高騰、稲などの生育不良、止むを得ない仕事の休業、室内でのカビの発生…この36日間を... 続きを読む

雨の合間に息子とゴルフ

昨日から盆休み(6連休)に入った。連休中の天気予報は雨または曇りで、梅雨のような気候にやや閉口している。連休初日の昨日、空模様を嘆いても、どうにもならないことなので、思い切って雨の合間を縫ってゴルフに興じることにした。入社して初めての盆休みは矢印の通り、11日から16日までである。雨上がりの角田市民ゴルフコースに繰り出す息子。あいにくの天気で、いつものように遠くの山々まで視界が利かなかった。Google... 続きを読む

小雨の中でのゴルフ

本日私が息子とともに向かったのは青葉山ゴルフ練習場である。打ち放しで30分ほど練習した後、隣接するショートコースゴルフ場で9ホールのラウンドを行った。小雨の降る中で一番ホールでティーショットを放つミック。同じく一番ホールでティーショットする息子。二番ホールでティーショットするミック。傘を差しながらの移動であったが、30度を越す気温ゆえ、小雨はシャワーのようで却って気持ちがいい。雨の中でのショットは... 続きを読む

息子の三つのバーディーとベストスコア更新

本日は久しぶりに息子とショートコースゴルフ(於:青葉山ショートコースゴルフ場)をラウンドした。一番ホールをティーショットする息子。二番ホールをティーショットする私。本日の最高気温は26度とやや暑く、ペットボトルの清涼飲料が手放せない環境であった。三番ホールをティーショットする息子。四番ホールでティーショットを放つ私。七番ホールででティーショットを放つ息子。ラウンドを終えた後で向かったのは馴染みの亀... 続きを読む

五月二度目のショートコースゴルフ

本日は久しぶりにショートコースを楽しんだ。コースはホームグランドの青葉山ショートコースである。一番ホール(100ヤード)をティーショットする私。この時はダフってバンカーに入れてしまった;この時は日差しがあったが、天候としては薄曇のほうが多かった。二番ホール(160ヤード)をティーショットする息子。このショットもダフってかなりショートした。四番ホール(121ヤード)の池越えのティーショットをする私。... 続きを読む

久しぶりのゴルフ練習

 Van Halen - Dreams リンク曲について古いブロ友様はおわかりと察しているが、Van HalenのDreamsは過去何度かリンクさせて頂いた曲である。今までのリンクは画像が何れもアメリカ空軍(ブルーエンジェルスと言われるアクロバットチーム)バージョンであった。本日は初めてブルーエンジェルスなしの画像の曲をリンクさせて頂いたことをここに表明したい。実は私が、この曲をリンクさせた状況には或る法則がある。サラリーマン時... 続きを読む

岩沼でのパターとバンカーの練習

本日は私は息子とともに岩沼市の岩沼ゴルフアカデミーに向かった。まず練習したのはパットである。パットは一般的に上りより下りのほうが難しい。強く打ちすぎるとピンを越えてずっとオーバーしてゆき、最悪の場合は往復ビンタのようになってしまうからである。本日私は思うことがあっていつもと違ったパター(初心者のとき使っていたもの)を使ってみたが、どうもしっくり来ないので、今まで愛用していたパターに戻すことにした。... 続きを読む

連休中のショートコースゴルフ

連休中のショートコースゴルフ連休初日の本日、私は息子と共にゴルフのホームグラウンドとなっている青葉山練習場(兼ショートコースゴルフ場)に向かった。このコースでの祝日のプレー料(会員価格)は¥1300で、18ホールの本コースと比べると格段に安い料金である。2番ホール(160ヤード)でセカンドショットする息子。3番ホール(83ヤード)でティーショットするミック、土煙が激しく舞い上がっているが、ややダフ... 続きを読む

ゴルフ練習場でのブロ友様とのオフ会

ゴルフ練習場でのブロ友様とのオフ会本日の午後、私は息子と共に名取市のゴルフ練習場「名取ゴルフガーデン」に向かった。目的は或るブロ友様との約束を果たすためである。ブロ友様の名は英ちゃさんである。英ちゃさんは数ヶ月前からブログで知り合ったかたで、筋トレやジョギングのほか、ゴルフを趣味にされているかたである。名取ゴルフガーデンの位置をGoogle航空写真で確認して頂きたい。挨拶と自己紹介を交わした後で、缶コー... 続きを読む

中古ロブウェッジの購入とラウンド

中古ロブウェッジの購入とショートコースラウンドロブウェッジというとゴルフに馴染みのないかたに聞きなれない言葉なのかも知れない。今回はこのゴルフクラブがなぜ欲しくなるのをわかりやすく説明したい。これは私が今所有しているウェッジである。ウェッジとはアイアンの中でも距離の短い目標に対して使うクラブである。またサンドウェッジはバンカーショットにも使われる。右からピッチングウェッジ(ロフト角44度)アプロー... 続きを読む

岩沼アカデミーでの総合ゴルフ練習

岩沼アカデミーでの総合ゴルフ練習本日私は息子と共に宮城県南部の岩沼市に向かった。目的はゴルフ練習である。練習と言っても打ち放しだけではない。練習のメニューは画像を追って説明したい。最初に訪れたのは千貫ゴルフガーデンである。Google3D立体画像で千貫ゴルフガーデンをご覧願いたい。周囲は林と住宅地で囲まれ長閑な環境である。ここでは打ち放し練習のみを行った。息子はレフティで練習場によっては打席が空いてない... 続きを読む

青葉山ゴルフ場の全ホール紹介

青葉山ゴルフ場の全ホール紹介本日は三月最後のショートコースゴルフを息子とともに楽しんできた。今回はGoogle3D立体画像を用いて青葉山ショートコース場の全ホール(9ホール)を紹介したい。これは1番ホール(100ヤード、パー3)である。赤○の部分がティーショットの位置である。やや下りの打ち下ろしだが左は谷となっており、右打者の引っ掛け、左打者のスライスは禁物である。1番ホールをティーショットする息子。こ... 続きを読む

青葉山ゴルフ場の3D立体画像

これは私がホームグランドとして使用している青葉山ゴルフ練習場(兼ショートコース)の3D立体画像である。本日は息子とショートコースをラウンドしてきたので、その様子をお伝えしたい。ショートコースは全部で9ホールで全長は800ヤードである。2番ホール(160ヤード)をティーショットする私。3番ホール(83ヤード)をティーショットする息子。4番ホール(121ヤード)をティーショットする私。同じく4番ホール(... 続きを読む

雨の中のゴルフ☂は大変…でも楽しい

昨日の小雨の中のゴルフ(於:角田市民ゴルフ場)昨日の木曜日に息子と向かったのは宮城県南部の角田市民ゴルフクラブである。貸出のカートは全て手押し式であるが、中には手押しカート持ち込み(カート使用量がなくなる)や電動一人乗りカート持ち込みのかたもおられた。自分の足で歩くことがままならなくなってもゴルフをしたい。このコースは角田市が運営する公営ゴルフ場であるが、そんな人にはありがたい電動カート持ち込み可... 続きを読む

3月最初のショートコースゴルフ

 Sousa Manhattan Beach March リンク曲について3月のスペルはMarchである。これは行進曲のMarchと同じである。二つの意味についてのいわくはさておき、私は毎年三月になると無性にMarchが聴きたくなる。本日リンクしたジョン・フィリップ・スーザ(1854~1932)のマンハッタンビーチは彼が39歳の1893年に作られたスケールの大きな曲である。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※本日の月曜日、私は息子とともに仙台市... 続きを読む

ゴルフラウンドのダブルヘッダー

 John Phillips Sousa El Capitan リンク曲John Phillips Sousa El Capitanについて私は人様から「あなたはなぜマーチをリンクするのか?」と聞かれたら、「マーチには人として失ってはならない尊厳があるからです。」と答えるだろう。思い起こせば今から十数年前、私は精神的な不調に陥り、信用と名誉と尊厳を一気に失ったことがあった。それを取り戻すのは確かに容易なことではなかった。しかしながら、数年間にも渡る紆余曲折... 続きを読む

ミックポエム&ゴルフ練習

 Bruce Springsteen & The E Street Band BORN TO RUN https://www.youtube.com/watch?v=c0dtTrrpLWgBORN TO RUN(明日なき暴走)和訳ハイウエイは、最後のあがきをする夢やぶれたヒーローらで混んでいる奴らは今夜飛び出してきたんだろうが、隠れる場所さえもないのさ…………………………あの場所にいつ到達できるかわからないんだあの場所とは、俺たちが本当にいきたいと思っている場所は太陽の当たる場所さでもその時まこで、俺た... 続きを読む

久しぶりのショートコースゴルフ

久しぶりのショートコースゴルフ本日はホームグランドの青葉山ゴルフ練習場に行った。今年に入ってこのコースでラウンドするのは一ヶ月ぶりである。1番ホール(100ヤード)でティショットする私である。雪が融けたばかりで、芝生はたっぷりと水を吸っていて、あまりいいコンディションではなかった。2番ホール(161ヤード)でアプローチショットする息子。この日の最高気温は6度ほどでウインドブレーカーが欲しい寒さであ... 続きを読む

息子とのいわき旅行パート1

息子とのいわき旅行パート1私は以前から定年退職したらどこか旅行に行きたいと思っていた。長年の仕事の垢を綺麗さっぱりと落し、来るべきセカンドライフへのモチベーションに繋げたいからである。そんな私が定年旅行としてピックアップしたのは次の三つである。奄美大島旅行沖縄旅行息子と泊りがけでのゴルフ旅行このうちとは一人旅なので、今回は敢えてを選択することにした。一昨日の2月6日私と息子が訪れたのは福島県いわき... 続きを読む

今年初のショートコースラウンド

今年初のショートコースラウンド今日の仙台地方は最高気温は8度であったが、曇り空で日照が遮られ肌寒い一日であった。私は息子を連れ立ってショートコースのホームグラウンドである青葉山ゴルフ場に向かった。42球の打ちっ放し練習の後、ショートコースで今年の初ラウンドを行った。一番ホール(100ヤード)でティーショットを放つミック、今日は出だしが悪く3オン2パットのダブルボギーを叩いてしまった。同じく一番ホー... 続きを読む

今年最後のショートコースゴルフ

今年最後のショートコースゴルフ本日は今年最後のゴルフラウンドである。コースはホームグラウンドの青葉山ショートコース(全9ホール)である。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※1番ホール(100ヤード)でティーショットするミック。このホールは2オン2パットのボギーであった。同じく1番ホール(100ヤード)で第2打を放つ息子。このホールはOBを叩き、4オン3パットの7打であった。3番ホール(83ヤード)の第2打... 続きを読む

複雑な心境

 Rolling Stones - Mixed Emotions リンク曲について多くのかたは自己のモチベーションを高揚させる際に勝負曲を持っているのでないだろうか?何を隠そうこのRolling StonesのMixed Emotionsも私にとっての勝負曲である。サラリーマン生活を振り返ると三十台半ばから五十台前半に掛けて非常に出張が多かった。特に北東北などへの厳寒期の出張時にはこういう曲は不可欠だった。カーステレオ(CD)から流れていた曲の中で最も再... 続きを読む

角田市民ゴルフ場での18ホールラウンド

角田市民ゴルフ場での18ホールラウンド本日の早朝、私は息子とともに宮城県南部の角田市民ゴルフ場に向かった。角田市民ゴルフ場は今年3月に息子がゴルフデビューを飾ったスポットであるが、本日は8ヶ月ぶりのラウンドである。角田市民ゴルフ場は大河阿武隈川の河川敷に作られたコースである。久しぶりの本コースで張り切る息子。息子は最近めきめきと腕を上げてきただけに、本日のラウンドを特に楽しみにしていたようである。... 続きを読む

12月最初のゴルフ練習

 Billy Idol Jump Van Halen Cover https://www.youtube.com/watch?v=yDUcnTmmC7Qリンク曲について読者の皆様に於いては、この曲が去る11月12日にアップしたゴルフ練習の記事と重複になることをお断りしたい。この曲を選んだ理由は今の心境を表すのに最も相応しい曲と感じたからである。今日の明け方に、改めてこの曲の和訳を読み、詩の中に己の精神の同調を感じたのである。本日は己の感じるままに今の心境をポエムに謳いた... 続きを読む

11月初めてのパター練習

本日の仙台地方は快晴とは言えないものの薄雲りから時々晴れ間が覗く天候であった。午前中、私は息子と共に宮城県南部の岩沼市ぼ岩沼ゴルフアカデミーに向かった。岩沼ゴルフアカデミーゴルフの店内にはご覧のような馬の置物がある。本日の宮城県地方は気温が15度位まで上がった。10月後半並みの気候である。私は息子とともに一時間パター練習に及んだ。暦の上では冬だが、秋に逆戻りしたような気候であった。(左手間:息子、... 続きを読む

いつもの練習場での父子ゴルフ

 Billy Idol - Jump (Van Halen Cover) リンク曲について多くの現代人は「自己主張」と「他者との協調」という相対する二つの中で調和を見出しながら生を繋いでいる。そして夏目漱石の有名な言葉に「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかく人の世は住みにくい。」というものがある。強硬路線を地で行き、自己主張を通せば角が立つものの、大人しすぎれば長いものに巻かれるのが現世の常である。... 続きを読む

11月のショートコースゴルフ

11月のショートコースゴルフ今日の仙台地方は最高気温が21度まで上がり、小春日和という言葉が似合う気候となった。こういう週末の日にはゴルフラウンドでもしたい。そう思うと私は居ても立っても居られなくなり、息子を誘った。場所は今やすっかりホームグラウンドとなったお馴染みの青葉山ショートコース(兼練習場)である。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※砂埃が舞い上がっているが、これはけしてバンカーショットをしてい... 続きを読む

ゴルフ練習場のはしご

ゴルフ練習場のはしごゴルフデビューを果たして日の浅い息子は最近めきめき腕を上げてきた。クラブの握りを変えてから、方向性の他に飛距離も出てきた。そんな息子の成長に更に追い風を送りたい。そう考えた私は、本日息子を連れ岩沼市の二つのゴルフ練習場を訪ねた。最初に訪れたのは先日紹介した千貫ゴルフ場である。たまたま左打席が空いていたため、息子はすぐに練習を始められたが、私のほうは空き次第に順番を待つことになっ... 続きを読む

十月二度目のショートコースゴルフ

十月二度目のショートコースゴルフ今日の仙台地方は快晴とは言い難いものの、時折青空に恵まれ暑くも寒くもない天候であった。私と息子はいつもの仙台市内唯一のショートコース場である青葉山ゴルフ練習場に向かった。打ち放し練習場のほうは週末ともあってご覧の通りの盛況ぶりであった。打ち放し練習をする私。今日はいつもよりダフリ(クラブが地面をつくショット)が多かった気がする。私の場合、ダフリはどうしてもグリーンに... 続きを読む

千貫ゴルフガーデンでの初練習

千貫ゴルフガーデンでの初練習本日は秋晴れに恵まれ、暑くもなく寒くもない天気であった。然らばいよいよスポーツの秋到来である。こういう時はゴルフ練習がいい。息子と車に乗って出かけたのは本ブログで初登場の千貫(せんがん)ゴルフガーデンである。千貫ゴルフガーデンは宮城県南部の岩沼市にある。住所:岩沼市三色吉水神50千貫ゴルフガーデンの位置をGoogle航空写真でご覧頂きたい。秋晴れの下、打ち放し練習場で1時間ほ... 続きを読む

泉区加茂ゴルフ練習場で息子とともに

泉区加茂ゴルフ練習場で息子とともに三連休中日となった本日、私は息子と車で泉区周りをした。目的は①転勤のために不要になった家電品の売却②ショートコース用のキャディーバッグの購入③ゴルフ打ち放し場での練習である。ショートコース用のキャディーバッグは通常の本コース用の14本収納可能のものとは異なり、10本ほどしか入らないが、持ち運びが軽くパフォーマンス的には十分である。以前からあった左のブ... 続きを読む