fc2ブログ

NATO加入国ポーランド国歌&ロシア侵攻への備え

  Anthem of Poland FIFA World Cup 2018  ポーランド国歌 Mazurek Dąbrowskiego「ポーランドは未だ滅びず」ポーランドは未だ滅びず、我らが生きるかぎり。剣をもって奪い去ったものは剣をもって奪い返そう!同盟軍が我らから取り上げたものを奪い返すんだ!(リフレイン2回)進め、進めドンブロフスキーイタリアからポーランドまで、汝の指揮の下で我らは一体となる。【コラム】本ブログで初めて取り上げるポーランド国歌(サ... 続きを読む

ウェールズへの憧れ

Welsh National Anthem - Hen Wlad Fy Nhadau (Land of my Fathers)ウェールズアンセム「我が父祖の地」歌詞・日本語訳Mae hen wlad fy nhadau yn annwyl i mi,Gwlad beirdd a chantorion, enwogion o fri;祖先の土地 自由の地詩人の歌を愛した歴史ある国よEi gwrol ryfelwyr, gwladgarwyr tra mâd,Dros ryddid collasant eu gwaed.勇敢なる雄々しき戦士達は 祖国のためにその血を捧げたGwlad, gwlad,pleidiol wyf i'm gwlad.ウ... 続きを読む

世界一過激な国歌Le Marseillaiseを聞く週末のひと時

 France perform Le Marseillaise at RWC 【コラム】今週も無事に過ぎ去った。今はウイークエンド特有の安堵に浸りつつ、出来事を振り返っている。宮仕えの身である以上、ストレスがないと言ったら嘘になる。然らば、サラリーマンは正しくストレスを発散しなければならない。今宵はそんな心情に駆られ芋焼酎のロックを嗜んでいる。私はこれまでブログという媒体に多くの文章を書いてきたが、その際に用いたのがアルコールであり... 続きを読む

戦わねばならない時に士気を高める曲

自分はけして非国民ではない。但し戦わねばならない時は外国の国歌で士気を高めている。君が代を否定するわけではないが、国の安泰を願う君が代ではどうしても士気が高まらない為である。本日はその中からグレートブリテン島・アイルランド島に位置する二つの国の国歌を取り上げたい。場面はラグビーの試合の前の国歌演奏である。1分まではお馴染みのイギリス国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」の演奏。アイルランド国歌はその... 続きを読む

ポルトガル国歌に救われた私

 Bandeira e Hino de Portugal ポルトガル国歌和訳海の勇者、気高き人々。勇敢で永遠なる国今こそ再び立ち上がれ。ポルトガルに栄光を! 追憶の霧のかなたから、おお祖国よその声を聞け偉大なる先祖の声を聞け。汝に勝利をもたらすその声を<コーラス> 武器を持て、武器を持て!陸に海に繰り出せ!祖国の戦いのために。砲撃をかいくぐって進め、進め! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※あれは今からちょうど10年前の... 続きを読む

カッコ良過ぎる!二つのヨーロッパ国歌

 France vs Wales anthems リンク国歌について2009年のラグビー欧州対抗試合におけるウェールズとフランスの試合前の国歌演奏である。オペラ歌手のような男性シンガーの歌声が力強い。選手の表情を見て頂きたい。中には感極まっている表情の選手も見受けられる。それほどに、両軍とも愛国心と気合の入りようが尋常でないのを感じるのである。ウェールズ国歌「我が祖先の地」歌詞・日本語訳祖先の土地 自由の地詩人の歌を愛... 続きを読む

カッコ良過ぎる!アイルランド二つの国歌

 イギリス国歌&アイルランド国歌  The Anthems from Ireland vs England at Croke Park https://www.youtube.com/watch?v=cX4ka-5j2vUリンク国歌についてイングランドVSアイルランドのラグビーの国際試合前の国歌演奏である。お馴染みのイギリス国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」の演奏に続き、アイルランド国歌はその後の1分18秒から演奏される。観客の歓声と拍手が湧き上がる中でアイルランドの二つの国歌が演奏され... 続きを読む

Flower of Scotland

 Amy Macdonald canta Flower of Scotland https://www.youtube.com/watch?v=VeEa9gG0wx0過去にグレートブリテンの国家を構成するイングランドと北アイルランド連合王国とウェルズの国歌を紹介した。然らば、最後はスコットランドで閉めなければならない。本日はそのような義務感をもってスコットランドの国歌であるFlowerof Scotland(スコットランドの花)を紹介したい。サッカーの国際試合でFlowerof Scotlandを歌うのはスコ... 続きを読む

ウェールズ国歌

 Anthems - Wales vs England [6N Rd2 2017] https://www.youtube.com/watch?v=59YgntgrF-Yリンク国歌について「Landof My Fathers / Hen Wlad Fy Nhadau 我が祖先の地」ウエールズ(Wales)の国歌である。動画の編集の関係で、くれぐれも先に歌われるイングランド国歌と間違わないで頂きたい。ウエールズ国歌は1分10秒ほどから始まるほうの国歌である。我々日本人にとって、よほどの通でない限りウエールズは単なる英国の一地... 続きを読む

カッコ良過ぎる!アイルランドの二つの国歌

 イギリス国歌&アイルランド国歌 https://www.youtube.com/watch?v=cX4ka-5j2vUリンク曲についてシチュエーションはラグビーの試合の前の国歌演奏である。1分まではお馴染みのイギリス国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン」の演奏。アイルランド国歌はその後の1分18秒から演奏される。観客の歓声と拍手が湧き上がる中で二つの国歌が演奏されるのである。アイルランド選手のこの表情をご覧頂きたい。愛国心が尋常でないのを... 続きを読む

統一と正義と自由のもとに

 Das Lied der Deutschen Das Deutschlandlied- A tribute to GermanyDas Lied der Deutschen(ドイツ人の歌)作曲:ハイドン(1797)、作詞:ホフマン・フォン・ファラースレーベン(1841)、採用1922年  この歌は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが1797年に神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた「神よ、皇帝フランツを守り給え」(後に弦楽四重奏曲『皇帝』第2楽章の主題に用いられる)のメロディーに、1841... 続きを読む

無敵艦隊復活!

 祝、スペイン初優勝! 大航海時代は世界各地に領土を持ち、無敵艦隊そして太陽の沈まぬ国と言われたスペインご存知の通り今回のワールドカップサッカーでは、決勝で強国オランダを破り初優勝した。 GKのカシーシャスは前半神がかり的ななスーパーセーブ(フリーの一対一の絶対絶命の大ピンチを動物的反応で右足にあててブレイク!)で決定的な失点を防いだ。 トーレス(FW) ビジャ(FW)  そして延長戦後... 続きを読む

Fratellid d itaria(イタリアの兄弟)

Fratellid d itaria(イタリアの兄弟)歴史ある国イタリア、その国民に流れる血は熱く誇り高い。イタリア国民の誇りは敵国の侵略は絶対に許さないことである。イタリア国旗緑は「国土」、白は「雪・正義・平和」、赤は「愛国者の血・熱血」を表す。イタリア国歌Fratelli d' itaria(イタリアの兄弟)Fratelli d italia - ( Inno di Mameli ) - lyricsイタリアの兄弟よ、イタリアは今目覚めたシピオの兜(かぶと)を頭に戴き勝利は何... 続きを読む

敵の不浄なる血で耕地を染めあげろ!

敵の不浄なる血で耕地を染めあげろ!実は3色の色という意味です。3色の色と言えば有名なフランス国旗のトリコロール(Tricolore, 三色の意)と呼ばれる旗です。青は自由、白は平等、赤は博愛(友愛)を表します。独立戦争の過激で生々しい情景を歌ったフランス国歌La MarseillaiseRoberto Alagna "La Marseillaise" Berliozいざ祖国の子らよ!栄光の日は来たれり暴君の血染めの旗が翻る戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号我等が妻子... 続きを読む

God Save The Queen!

神よ女王を護りたもう! イギリス国旗のユニオンジャックは有名だが左右、上下が非対称なのはあまり知られていない。 歴史と伝統の大国にふさわしい格調ある国歌God Save the QeenGod Save The Queen - British National Anthem歌詞 God save our gracious Queen, Long live our noble Queen, God save the Queen: Send her victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the Queen. 以下和訳 神よ我... 続きを読む

砲撃をかいくぐり進め!

汝に勝利をもたらす偉大なる先祖の声を聞け!武器をとれ!祖国のために陸に海に繰り出せ! ポルトガルの英雄ヴァスコ・ダ・ガマ 人類史上初めてアフリカ最南端を通ってインドに達したヴァスコ・ダ・ガマだったが、その冒険は特赦を受けた死刑囚10名を同行させるなど危険なもので、困難を極めるものであった。 ヴァスコ・ダ・ガマの人類史上初の喜望峰東回りインド航路発見へのリンクhttp://blogs.yahoo.co.jp/bgytw146/14756505... 続きを読む