Van Halen Jump https://www.youtube.com/watch?v=BS6TSBdruigリンク曲についてヴァン・ヘイレン(Van Halen)はアメリカのハードロックグループである。彼らの代表的なヒット曲・Jampは今なお私の気持ちを釘付けにして止まない名曲である。ストレスから解放された休日の夕刻、この曲を聴きながら好みのスコッチをあおる。この瞬間を至福と言わずしてどうしよう。彼らの年恰好を見ると五十代で少し私より若いようだが、バンドの...
続きを読む
Van Halen - Why Can't This Be Love リンク曲について洋楽の中でどんな曲が好みかと聴かれたら「70年代~80年代のロック」です。とお答えすることだろう。その中でもVan Halenの曲はストライクゾーンである。バイクライディング時を連想させるようなテンポのいいメロディーや歌詞が自分の耳に違和感なく飛び込んでくる。これだけでストレスから解放され、至福のひと時に浸れるのである。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※本日、AM...
続きを読む
Van Halen Jump リンク曲について若かりし頃、胸のうちにつかえることがあった際、よくバイクで憂さを晴らした。だが、そうこうしているうちにあっという間に時は過ぎいい年になった。今は若い時ほどコーナーでマシンを倒せない。またアクセルも開けられないが、たった一つだけ自信を持って言えることがある。それは「物事の価値はけして相対では決まらない」ということである。他のものを抜きにして考えてこそ、己の中に本当の...
続きを読む
A‐HA TAKE ON ME KRグッドルッキンコーナーPart2今日は前回に引き続き去る10月4日(土)に行われたKROG蔵王ミーティングに参加した様々なカスタムKRを紹介する。日本ブログ村カワサキランキング、クリックすると同サイトにリンクします。 https://bike.blogmura.com/kawasaki/KROG(ケロッグ)ホームページへのリンク http://u-go.to/krog/「鉄馬再生LIFE」へのリンクhttp://motor.geocities.jp/tetsuma3ya/in...
続きを読む
Big Country Harvest Homeこれは去る10月5日に行われたKROG蔵王ミーティングで山形側下りのシーンである。最後尾を走るのは私の駆るKR500レプリカ、その前を走るのはside7さんの初期型ガンマ、パラレル独特のエンジン音で快走に及ぶのが非常に印象的であった。ライバルが存在するから進歩に及ぶのは古代から永遠に続く我々人類の普遍的法則であるとともに、創造と挑戦のもたらす可能性を改めて我々に示唆するものである。※写...
続きを読む
BigCountry East of Eden ※昨日時間指定投稿を間違え、皆様に記事更新の通知が行き届かなかったことをお詫びするとともに、それにも関わらず、既にお二方からコメントを頂いたことに感謝申しあげます。さて昨日の10時半、私は今から走るであろう明峰蔵王に目をくれた。運命のダイスは既に振られたのだ。自分は偉大な蔵王の前では砂粒にも満たない存在である。だからこうしてきょう走らせてもらえるだけで感謝に及ばねばならな...
続きを読む