fc2ブログ

公道2サイクル最強マシンRZV-700発売へ

SUGAテックRZ500Vレース仕様 仙台市のカスタムバイクショップ博輪舎が夢のマシンを製作した。エンジンはヤマハRZV500をベースに700CCまで排気量をアップしたマシンである。同店はNS400R改NS500Rなどの夢の2ストロークマシンを製作し公認改造を取得したうえで販売している。フレームは形状からスズキGSR系のものと思われるがその他詳細については明かされていない。ちょっと見た目(カウリングやフレーム等)は以前SUGAテック... 続きを読む

日本最速KRに別れを告げる

SUGAテック、博輪舎の叡智を結晶させた日本最速KRの見納め 昨日私にある情報が入った。なんとSUGAテック(金属加工業)の所有するレーシングKRが新たなオーナーのもとに嫁ぐと聞いたのである。私は午前中、彼にアポを取った上でバイク仲間のとっちゃんとともに工場を訪れた。尚、博輪舎とはカスタムバイクやレーサーを製作し、SUGAテックのレース参戦時のメカニックを務めるほどの優れた技術を持った腕利きの業者である。SUGAテッ... 続きを読む

KR350製作しませんか?

     夢のKR350実現へ本邦初公開します。これはKR350用ピストン&シリンダーです。今までKR250のエンジンチューニングはBEET310CCキットによるボアアップが有名でしたが、有名チューナーの手法によってついに総排気量350CCが可能になりました。論より証拠ということできょうはその写真を見て頂きましょう。上がKR250ノーマルピストン、下が新開発のKR350ピストンです。明らかに直径の... 続きを読む

祝、総合優勝!SUGAテックRZV500R改

2010年SUGOサウンドフェスティバルセカンドステージ開催!この日は友達のパパさんと待ち合わせてSUGOに向かいました。パパさんは愛車、R1-Zで私は昨日熱中症一歩手前までいったので、大事をとって車で行きました。予選が9時15分からということで、9時前にピットに到着しました。 ※前日8月7日の練習走行へのリンク http://blogs.yahoo.co.jp/bgytw146/26320947.html右からパパさん、スガテック菅田さん、シ... 続きを読む

RZV500R改、SUGOを快走!

SUGAテックRZV500R改でのSUGO練習走行明日、8月8日のサウンドフェスティバル本戦を前に前日の7日(土)練習走行が行われました。午前中と午後のニ回の練習走行の機会が与えられています。写真は午前中の走行を終えたSUGAテックRZV500R改です。これは同じチームから出場しているR1-Z改です。同じくRZ250R改です。ピットでのチームクルーの様子です。メカニックもおなじみの顔ぶれになってます。おっとバイク仲間シゲキさん(... 続きを読む

SUGAテックRZV500R改を応援する会開催!

ますます進化するSUGAテックRZV500R改このマシン(SUGAテックRZV500改)は足回り、エンジン、空力パーツ、全てにおいてハイレベルなカスタムがなされております。500CCの排気量ながら850CCの4スト勢に真っ向から勝負を挑みます。2ストバイク仲間でもあるSUGAテックが地元SUGOを疾走するSUGOサウンドフェスティバル、ステージⅡが、8月8日(日曜日)に開催されます。このSUGAテックRZV500R改は私の... 続きを読む

後輪出力92.8馬力をマークしたRZV500R

SUGAテックRZV500R改に注目!去る5月16日の筑波サーキットバイクレースゼロワンクラス(2スト500CC以下、4スト850CC以下)で11位に入ったSUGAテックRZV500R改実はこの時点では点火がアナログ点火のままでの出場でした。この時のパワーチェック(シャーシダイナモ計測)は後輪出力83馬力でした。このパワーだとストレートの短い筑波と言えど4スト勢と比べるとアンダーパワーは否めません。(4ス... 続きを読む

筑波に挑む!RZV500R完調

5月16日の筑波サーキットのレースを前に調整が進むSUGAテックRZV500R改昨年のSUGOでの動画と比較するとその好調な吹け上りがわかります。(各気筒がかぶってない!)RZV500R完調!.AVI連日夜遅くまでマシン調整を行う菅田さん、RZV500R改の2年目にかける心意気が伝わります。チーフメカニックとともにキャブのメインジェットの調整を行う菅田さん、今年は是非勝ちたい!ファイター菅田さんの気合いは半端でありません。日々こ... 続きを読む

レーシング仕様KR-1

昨年紹介したSUGAテックKR250改レーシング 日本ブログ村バイク部門カワサキランキングに登録しています。クリックすると同サイトにワープします。↓↓↓https://bike.blogmura.com/kawasaki/ 原形をとどめないほどに改造されたKRですが、実は引き取り手は決まったものの、取りに来ないためにずっと知り合いのところに預けていました。 パーツの多くをRZV500Rのほうに移植したため、現在は走れる状態でありません... 続きを読む

レーシングKRの組み立てその2

レーシングKRの組み立て作業進む 8月23日のKROG東北ミィーティングに備えて昨日と今日もレーシングKRの組み立て作業をSUGAテックで行いました。 これはおとといには仮づけだったリアショックを固定しているところです。作業しているのはチーフメカニックです。 奮闘中のチーフメカニック 「レインタイヤをスリックタイヤに交換できないか?」という私の要望に対していやな顔一つせずに黙々と交換しているチーフ... 続きを読む

レーシングKRの復活作業

KROG東北ミィーティングまでレーシングKRを復活させるぞ! あと5日後にせまったKROG東北ミィーティングに備えて、私の提案でレーシングKRを復活(出来ればとさせようとSUGAテックを夜訪ねました。 前にもお伝えしていますが、このKRは2004年まで菅田さん(SUGAテック代表)がレースに出場していたマシンです。 これがマシンの現状(ストリップ)です。一見していろいろなパーツを他のマシンに移植し... 続きを読む

RZV500改、雨のSUGOへ挑む

雨のサーキットへの果敢なる挑戦! 2009年8月9日SUGOサウンドフェスティバル2ndは霧雨時折小雨、路面ウェットの最悪のコンディションで開かれました。友人の菅田さんのYAMAHA RZV500改も出場します。 下の動画のエンジン調整ですが、4本のチャンバーの煙の出方にバラつきがあるようですが、回転を上げてやると十分な排気の圧力があるようでした。メカニックのかたも真剣です。 RZV500改2ストV4サウ... 続きを読む

レース出走を待つRZV500改

2スト500CCのV4パワー炸裂!! あさっての8月9日に宮城県のSUGOインターナショナルレーシングコースで開かれる「SUGOサウンドフェスティバル」のレースに出走する予定のSUGAテックRZV500改を紹介します。ライダーは友人の菅田さん、そうです。2004年までレーシングKR(KR500レプリカの書庫で以前に紹介)に乗っていた仙台市の菅田さんです。レースは4ストロークと2ストロークの混走で争... 続きを読む

最速KRの紹介

究極のレーシングKR 2004年までKR(初期型タンデム)でレースに出ていた仙台の菅田さんのマシンを紹介します。というものこのマシンは千葉でレースをしている方に譲渡が決まったので、そのなくなる前に再度皆さんにお伝えしたかったのです。 これは斜め後からの写真ですが、自分で試行錯誤して何度も作り変えた力作のチャンバーが見えます。レーサーなので最低限度のライダーの体重がかかるところを残してフレームを(不要な... 続きを読む

レーシングKR

本日は年次休暇を利用してKR改でレースに出場しているスガテック(金属加工業)の菅田社長と会ってきました。同氏は昨年までKR250(タンデム)でレースに出場、菅生、筑波サーキット等を転戦した方です。点火を同時爆発にしたり、ワンオフチャンバーを自分で試行錯誤のうえ、製作したり、ロータリーバルブを極限まで煮詰めて加工したり、シリンダーのリードバルブの穴をふさいでロータリーバルブの穴のみとしてその穴を拡張したり、... 続きを読む