常磐スタイル 早春の太平洋が眩しく輝くとき私は大いなる至福を感じた。 東北の湘南と言われるいわき市を仕事で訪れた。血管のように張り巡らせた細い道、落葉樹の多い林、あちこちに点在する竹やぶ、今まで仕事で東北各地を歩いたが、常磐の田舎はその他の地域とは全く違っていた。いわきという言葉の響きがいい。朝の日差しに太平洋が光り輝く。そこには解放感と歴史を感じさせるDEEPな文化があった。建設業という仕事柄、冬場はあまり好き... 続きを読む
そして彼は独走に入った。 ベネズエラ国旗 ベネズエラ国歌「勇敢な国民に栄光を」 他の中南米諸国同様、独立を勝ち取った時の士気が感じられる歌詞のベネズエラ国歌 勇壮でリズミカルなメロディーの中に民族の誇りが漂う。 直訳 鎖を打倒せよ! 主は叫んだ。 そして貧乏人が彼のあばら屋の中で、 自由を請った。 再び打ち勝った 下劣なエゴイズムが、 この神聖な名前に対して 恐怖で震えた。 〈コーラス〉 元気に叫ぼう: 抑圧が死なんことを! ... 続きを読む
砲撃をかいくぐり進め! 汝に勝利をもたらす偉大なる先祖の声を聞け!武器をとれ!祖国のために陸に海に繰り出せ! ポルトガルの英雄ヴァスコ・ダ・ガマ 人類史上初めてアフリカ最南端を通ってインドに達したヴァスコ・ダ・ガマだったが、その冒険は特赦を受けた死刑囚10名を同行させるなど危険なもので、困難を極めるものであった。 ヴァスコ・ダ・ガマの人類史上初の喜望峰東回りインド航路発見へのリンクhttp://blogs.yahoo.co.jp/bgytw146/14756505... 続きを読む
『春の祭典』に参加しませんか? 日本ブログ村カワサキランキングに登録しています。クリックしていただくとランキングと注目度が上がります。 ↓↓↓https://bike.blogmura.com/kawasaki/仙北(せんぽく)2スト同好会、ROOMNO.29L、KROG(ケロッグ)3クラブ協賛福島ミーティング『春の祭典』開催決定!!09年10月は仙北2スト同好会とKROG東北支部の協賛でしたが、今回はROOMNO.29LとKROG本部も協賛となります。(下の写... 続きを読む
寒中ツーリング♪ 日本ブログ村バイク部門カワサキランキングに登録しています。クリックしていただくとランキングと注目度がUPします。↓↓↓https://bike.blogmura.com/kawasaki/+印:寒中ツーリング集合場所、JR仙石線野蒜駅と日本三景松島湾詳しい地図で見る1月24日(日)バイクがホントに好きなら寒さは関係ない…春が待てない…そんなバイクを愛するもの好きな男3人が真冬の松島(日本三景)に集まった私は途中港町、塩釜に立ち寄った。寒... 続きを読む