郷里石巻を救え! 東北関東太平洋沖地震から16日目の3月27日(日)身の回りがようやく落ち着いてきた私は大津波で未曾有の被害を受けた郷里石巻へとシェルパを走らせた。目的は連絡の取れない親戚の捜索と連絡は取れたが物資不足に悩むバイク仲間のside7さんの救援(食糧支援)である。 仙台からの往路、利府街道を通った。泉区から利府町にかけてはコンビニを始めとした多くの店が依然閉まっていることが気になる。またGSの前の... 続きを読む
探偵CANNON 1975年NHKTVで放映された探偵キャノン今の言葉で言えば彼は渋いキャラクターと言えるでしょう。CANNON このドラマは妻子を失ったベテラン刑事のフランク・キャノンが犯罪取締りの限界と抵抗を感じ、私立探偵となって犯罪捜査に挑む物語(アメリカ映画)です。 フランク・キャノン役のウィリアム・コンラッドは175cm105kgの頑丈でエネルギッシュな巨体でけしてスマートでカッコいいとは言えません。 彼は口ひ... 続きを読む
福島第一原発からの生還 ここは私のブログに最近掲載した作家島尾敏雄の少年時代の思い出を取り上げた『いなかぶり』の舞台になった場所(福島県南相馬市小高区村上海岸)である。 小説の舞台になって多少の脚光は浴びたことと思われるが、「いなかぶり」の文字通り、田舎特有のゆったりと時間が流れる雰囲気がこの海岸の素晴らしさでもある。この平和な海岸が…※撮影:2011年3月11日早朝 島尾少年は夏休みになると村上集落と南側の角部内(ツノ... 続きを読む
2stバイク早春塩釜ミーティング本日開催 港町塩釜で今年初のオフ会開催塩釜市役所の郵便受け、よく見るとカツオのモチーフが…そうです。ここ塩釜は気仙沼、石巻と並ぶ宮城県の三大漁港の一つなのです。JR本塩釜駅のすぐそばのジャスコの2階駐車場から港を見下ろします。う~ん、3月初旬とは言え、きょうは天候に恵まれ、暖かく小春日和でした。港の岸壁で釣りに興じる中学生らしき少年たち。少年期の遊びを通した情操教育は非常に大切だと思います。少年たちも... 続きを読む
2stバイク早春塩釜ミーティング開催します。 3月6日(日)早春塩釜ミーティング開催します。集合場所:①JR本塩釜駅前、集合時間AM10時半②塩釜港へ塩釜魚市場 ③海の幸 JR本塩釜駅は+印のところです。詳しい地図で見るふるってご参加ください。... 続きを読む
極太の麺が美味いぞ!浪江の元祖焼きそば ンッ!;長崎ちゃんぽんのソース焼きそば版? 福島県浜通りのほぼ中心部に位置する浪江町、3月に入ってだいぶ日も長くなりました。6時近くでもこの通りの明るさです。正面突き当たりがJR常磐線浪江駅です。きょうは浪江のB級グルメで名物でもある元祖焼きそばを紹介します。これが浪江名物元祖焼きそばを食べられる店『縄のれん』浪江駅から徒歩2分です。店に行くとその名の通り縄のれんが掛かっていました。 店内は居... 続きを読む