fc2ブログ

KRの細部の小細工

  自分好みのマシンに仕立てる バイクでも車でもメーカー量産車は万人が扱って支障がない機能(最大公約数的な使い勝手)は備えていますが、必ずしも自分の乗りかた、理想の操作性、機能性とは異なる場合が往々にしてあるものです。  でもその作りに合わせて乗る(ノーマルに合わせる)のではなく、合わないところやモアベターなところは改造してでも自分に合わせるのが私のバイクスタイルです。(笑) というわけで今回... 続きを読む

KROGいわきMTから一年…失われた海辺、亡き友へ捧ぐ

男たちの再会を祝うかのようにあの日の小名浜は凪に包まれていた。 しかし運命とは残酷なものである。南向きに拓けた天然の良港小名浜、東北の湘南と言われたこの地も去る3月11日の大津波に見舞われ美しい景観を奪われた。そして我が友Shuuさんも…  あれは今からちょうど一年ほど前になる。いわきと言えば関東からも近い。大勢の2stライダーが東北、関東そして信越から集まった。そしてもKRを愛する男たちも熱い思... 続きを読む

KR750New動画

KR75070年代中盤~後半にかけてフォーミュラー750シリーズで活躍したKAWASAKI KR750。今日はKR750の新しい動画が見つかりましたので掲載します。日本ブログ村カワサキランキングに登録中です。クリックすると同サイトにリンクします。 https://bike.blogmura.com/kawasaki/KROG(ケロッグ)ホームページへのリンク http://u-go.to/krog/鉄馬再生LIFEへのリンクhttp://tetsu-uma.web.infoseek.co.jp/index.html7... 続きを読む

KRの自家製ウインカーレンズ

  個性的な形をしているKRのウインカー KRは絶版部品が多いので、立ちゴケなどでウインカーを壊してしまうとヤフオクなどで入手するしかないと皆さんはお思いでしょうが、そんな困った時に自家製ウインカーレンズを製作し、オークションなどに頼らずに壊れたウインカーを復旧する方法をお伝えします。壊れたウインカー本体は粉々に壊れない限り、瞬間接着剤で復旧できます。(写真左)ホームセンターなどで市販されているオ... 続きを読む

亡きShuuさんへの追悼

  忘れもしない。あの日のShuuさんとの出会い 曲がりくねったトンネルの奥から2ストロークタンデムツイン独特の音がこだました。次の瞬間私の胸が高鳴った!あれは忘れもしない。2009年8月KROG東北ミーティング、AM11時15分、サンファンバウティスタ館駐輪場での初対面…出迎えた私に彼は明るい笑顔で応えた。「陸前高田のShuuです。」  そして彼はKROGのRED WINGS会長にこう言った「東京に居た時に前に三京ミ... 続きを読む

銀(しろがね)心中

           銀 心 中  作家、田宮虎彦(1911~1988)は昭和25年(1950年)夏、小説執筆のため岩手県花巻市郊外の鉛温泉藤三旅館を訪れていた。 彼は映画化された代表作「足摺岬」の作者でもあり、他の作品には「絵本」「菊坂」「異母兄弟」「牡丹」などがある。 作家が執筆のために温泉旅館を訪れるのはよくあることだが、彼はゆったりとした湯治の日々を送るなかで、ふとある日湯治にある床屋(理髪店)を訪ねた。... 続きを読む

震災対応エコライディング

  震災による道路の地割れ、陥没(撮影:仙台市北西部郊外) 震災以来初のKR出撃でした。仙台市郊外の道路もこの通り、こんな大きな陥没も見かけましたが道路のギャップはいたるところにあり、KRをそこそこのペースで駆るには細心の注意(危険予知)が必要で、震災モードの走りを強いられます。日本ブログ村カワサキランキングに登録中です。クリックすると同サイトにリンクします。 https://bike.blogmura.com/kawasaki/K... 続きを読む

兵庫県産蟹みそを肴にささやかな週末の晩酌

         震災から3週間 3月11日の東日本大震災から今日で3週間、被災地はいまだに行方不明者の捜索が続き、地震、大津波の爪痕の痕跡を残したままである。  今回の震災では東北の太平洋沿岸部が甚大な被害を受けた。東北の主要な漁港の水産加工業界もその工場の多くが津波被害にあい暗い影を落としている。 そんな折に本日仕事帰りに久しぶりに再開した生協に行った。少ない水産加工物のコーナーでこんなものを... 続きを読む