私のKRの変遷記録 こんなふうに私のKRは変遷していきました。12年半前に購入したときのノーマル状態です。この写真はアナログで撮ったのをデジタルで再度撮影したもので、現存する唯一のノーマル時の写真です。1年後にパーツはノーマルのままでカラーだけKR500カラー(コークバリントンレプリカ仕様)風にペイントしました。フロントカウルをイエローに塗るのは思いきった選択でした。色彩的にはちょっとイエローが強すぎるのかも知れませ... 続きを読む
まだ見ぬ足摺岬を想像で描いた作品 彼は荒れ狂う足摺岬の海を吠えたてる幾十ものけものがおしよせるようにと著した。 そして…以下小説「足摺岬」より抜粋 重たく垂れこめた雨雲と、果てしない怒涛の荒海との見境もつかぬ遠い崖から、荒海のうねりが幾十条となくけもののようにおしよせて来ていた。そのうねりの白い波がしらだけが真暗い海の上にかすかに光ってみえた。それはうねりの底からまき上がり、どうとくずれおち、吠えたてる海鳴りをどよませなが... 続きを読む
KR250デビュー当時の本を頂きました! 改めてKR250の魅力を見直す。ブログ友達のぱらまたさんから、昨日2冊の本が送られてきました。きょうはそれを紹介します。まず一冊目は84年6月号のMOTOR CYCLISTです。表紙の裏にはデビューしたてのKR250市販車が載っています。レーサーKR250とともに写したグラビアです。まず市販車KR250の紹介です。日本ブログ村カワサキランキングに登録中です。クリックすると同サイトにリンクします。... 続きを読む
走り屋に上方視界は不要!ナイジェル・マンセルサングラス 元F-1チャンピオン、ナイジェル・マンセル92年ウイリアムルノー時代にチャンピオンになったマンセルですが、写真は90年のフェラーリ時代のものです。ニックネームは大英帝国の愛すべき息子、ライオンハート荒法師と非常に個性に富んだレーサーでした。彼の熱い走りは古館アナウンサーの「アドレナリンが噴出…」でも有名です(笑) フェラーリ在籍の後、すぐにウイリアムズに戻った彼ですが、私はロータス(漆黒の名車、... 続きを読む
81年型KR500レプリカ製作画像公開 先日、ブログにお越し頂いたkkk*89*k*さんから81年型KR500レプリカの製作画像データを頂きました。今回はkkk*89*k*さんのご好意でマシンの周囲をぼかすことを条件にその画像公開の同意を頂きましたので皆さんにお披露目します。 その前にKR500の変遷を年代(80年、81年、82年)とともにたどっていきましょう。まずは80年型KR500、デビューしたてのスクエア4は今は亡きハンスフォードのマシンです。81年型は... 続きを読む
深緑の山形路をKRでランデブー❤走行 KR同志、深緑の山形路を心行くまで堪能する。 今日の朝、ブログを見ていたらKROGのみのたんが山形の寒河江に朝ツーに行ってることを知りました。早速みのたんにメールして天童のR13とR48の交点の通称天童タワーで会うことに…彼とは先週の29LSUGOミーティングで会ったばかりで二週続けてのデートになりました。 仙台から待ち合わせ場所までは1時間10分、R48の関山峠を通ってあっという間に着きました。... 続きを読む
Kawasakiライム老眼鏡購入♪ 老眼鏡もライムで 若い時に目が良かった人は40台半ばから後半になってくると老眼になるんですよね。。。実は私もその一人です。47才くらいから老眼鏡のお世話になっています。でも眼鏡をかけるのは細かい字を見たり書いたりする時だけで、バイクライディングの時はかけません。 身の回りの多くの物がKawasakiカラーのライムグリーンになっている私にとって今回うれしいことがありました。 なんとライム... 続きを読む
29LミーティングOthers(ヤマハ以外)編 29L SUGOミーティングOthers編ヤマハ車がメインのミーティングでしたがその他のメーカー(国産3社)のマシンです。まず手前がとっやんのCB400SFです。このマシンは震災前の塩釜ミーティングで見ています。その向こうが私のシェルパです。今日は事情があってシェルパで参加しました。29LSUGOミーティングヤマハ編をご覧でない方はこちらをクリックして下さい。http://blogs.yahoo.co.jp/bgytw1... 続きを読む
29Lミーティングヤマハ編 Room No.29LSUGOミーティングに行って来ました。ミーティングの前に3月11日の震災で亡くなったShuuさんに全員で黙とうを捧げました。Shuuさん安らかに。 尚、本日はバイク雑誌MrバイクBG誌から取材も来ていました。今日のミーティングの模様は後日掲載される予定です。この日の参加台数は4st車を交えて約40台でした。シゲキさんからは大震災からの復興を願ってのミーティング開催とのメッセージがありました。... 続きを読む
ウインカーレンズ点灯試験動画 スペシャルウインカーレンズの効果は?先日、自分で製作したウインカーレンズを試して点灯してみました。ほんとうは夕方のほうがいいんですが…それにしても今日はいい天気でした。でも事情があって遠くには行けないのが残念です。これは右の前ですがウインカーはレンズとともに純生が付いてます。日本ブログ村カワサキランキングに登録中です。クリックすると同サイトにリンクします。 https://bike.blogmura.com/kawasaki/KRO... 続きを読む
大阪の皆様へDIYでクロスのひびを直す方法 DIYで壁クロスを復旧しよう! 横町挨拶大阪を始めとした内陸地震に遭われたかたがたに謹んでお見舞い申し上げます。これは東北太平洋沖地震に遭遇した私が、過去自分の記事(2011年5月3日)から転用したものになります。本記事の再掲載が大阪を初めとした近畿地方でお困りのかたにとって、少しでもお役に立てればと考えています。尚、熊本地震のあった2016年4月もこの情報をお伝えした経緯がござ... 続きを読む
自作ノンフィクション「煙草のけむり」 登場人物 私:バイク好きの学生、酒屋でアルバイトしている。松林:私の友人、松林酒店の跡継ぎ息子、私とは中学時代の同級生、大の車好き。遠藤:私の幼なじみ、小中学校の同級生、いろんな意味でライバルでもある。フォークソング、ニューミュージックを好む。駒井:私の友人、いろんなことで議論をかわす喧嘩相手でもある。趣味は車。高田:私の友人、女から結構もてるやさ男、趣味はバイク。 ノンフィクション小説『... 続きを読む