fc2ブログ

古代の道へ思いをはせ、極上のカフェを味わう

 東街道の面影を感じ抜群のロケーションに酔う※注釈:東街道は国府多賀城に至る古代の官道「東山道」とほぼ一致するといわれ、中世には「奥大道」と呼ばれ、江戸時代に奥州街道が整備されるまではメインの道として利用されてきたいにしえの道である。  由緒ある東街道が敷地を通り、かつ窓から絶景の景観を誇るカフェがある。その名は喫茶「遊」、仮に過去にいろんなカフェを巡ってきた人がここに居られるとしよう。その人をし... 続きを読む

ブログの書庫数が臨界に達し方針変更を迫られる

無尽蔵と思われたブログの書庫数には実は限界があった本ブログは今まで、古い記事も読者の皆さんに見て頂くため、書庫の数を増設し続けてきましたが、ついにその数が臨界に達しこれ以上(100以上)増やせなくなりました! それにしても書庫が100までしか増やせないとは意外でした。でもこれは仕方ありません。ブログの方針変更内容この臨界に達して、本ブログは方針の変更をすることにしました。①KROG東北支... 続きを読む

津軽半島と太宰治

   あれから一年… 真冬の津軽半島出張からちょうど一年経った。それは私にとって生涯忘れぬことのできないものとなった。 つい最近、その貴重な体験を更に自分の心に深く刻む意味でこんな本を購入した。「太宰治と旅する津軽」新潮社発行この本は太宰執筆の「小説津軽」の写真入り解説書と言っていいだろう。 皆さんはこの写真を見てどう思われるだろうか?これは主要道路を外れた幹線道路である。(2011年1月撮影)信... 続きを読む

俺は自分の人生を愛している

我が人生に悔いなし! White Snake Walking in the shadow of the blues whitesnake walking in the shadow of the bluesオリジナル和訳俺はブルースを愛してる何故ならそいつは俺の人生を物語るからだもしおまえがそう感じないならそれでいい何度も何度も俺はそのことを考え続けてきた今ではそれが俺にとって何を意味するのかよく分かるようになったんだそれは毎日々々繰り返し悟るんだ 俺の目を見れば分かるだろう?俺... 続きを読む

往年の柏鵬対決に見る力相撲

 力いっぱい相手にぶつかる姿を神に奉納するそうです、相撲は角力とも書くのです。力一杯、精一杯相手にぶつかるのが真の相撲道です。少し古い動画になりますが、きょうは角力、相撲道に相応しい印象に残った力士を紹介します。それは大鵬のライバルと言われた柏戸(山形県鶴岡市出身)です。 動画の二番目の取り組みをご覧ください。これは電車道と言って相手を立ち合いで圧倒し、のけぞらせ、一気に土俵下に押し出す相撲の... 続きを読む

鬱から脱出して見る東京の夜景

 A Whole New World  by Peabo Bryson & Andrear TessaA Whole New World (Live) - Peabo Bryson & Andrea Tessa en Vi単a 2001オリジナル和訳世界を見せてあげるきらきらと輝くすばらしい世界を教えて、プリンセス 最後に自分で決めたのはいつだったかな?目を開かせてあげるよ君を不思議な世界に連れて行ってあげるよ! 上でも下でもどこにでも魔法の絨毯に乗って新しい世界そう、見たこともないす... 続きを読む

KR250が大挙出場するプロダクションレース

1984年デビューしたKR250が大挙出場するレース ユーチューブでこんな動画を見つけました。ライバルのRZ250Rとガンマ250とデットヒートを繰り広げるKR250です。直線やコーナーはほぼ互角ですが、コーナーの突っ込みで勝負をかけます。それにしても実力伯仲といったところでしょう。こんな場面ではタイヤのグリップの占める要素は大きいはずです。  11分からの動画をご覧ください。KR250の... 続きを読む

Le gitan by Alain delon

彼のKawasakiと口髭は社会への反抗だった太陽がいっぱいなど二枚目役が圧倒的に多かったアランドロンだが、この役柄はそれまでの彼のイメージを変え得るに十分なものだった。それどころか、彼にはかえってこういった陰のある役のほうが似合うのかも知れないとも思った。注目してほしい。Kawasaki750SSでのスタントシーン(ウイリー)は代役なしの迫真の演技である。日本ブログ村カワサキランキングに登録中です。クリックする... 続きを読む

自由を勝ち取るにはリスクを伴うんだ

Queen & Paul Rodgers  I Want To Break Free!! Queen & Paul Rodgers - I Want To Break Free(Live in Kharkov)アレンジ和訳自由になりたいんだ僕は自由になりたいんだ君の束縛から逃れたいんだ僕は自由になるんだ神はご存じなんだ僕が自由になりたいことをね 僕は恋に落ちた初めて恋に落ちたそうさ、今度は本物なんだ僕は恋に落ちた神はご存じなんだ僕は恋に落ちたことをね………でも僕は自由でいたいんだコ... 続きを読む

カワサキライムグローブを安価で製作!

自分だけのスペシャルカラーのグローブを製作する これは現在シェルパにライディングする時に装着している一般ツーリング用グローブですが、いくら皮と言っても30年以上使用しているとご覧の通り、穴が開いてきます。それにしてもよくここまで使ったものです。(笑)  さすがに今回新調することにしました。ところでライムグリーンのグローブはほとんど市販されてなく、されていても非常に高価なのが現状です。そこで今回... 続きを読む

親父と叔父の形見を着け在りし日を偲ぶ

親父兄弟を偲び、ささやかに晩酌する今宵のひと時これは49年前に亡くなった親父の形見のマフラーです。役人だった親父はこのマフラーを身につけて東北各地を出張して歩いたことでしょう。これは12年前に亡くなった叔父の形見のマフラーです。石巻市の開業医だった叔父はこのマフラーを身につけ、仙台市の医師会館に会合に来ていたに違いないでしょう。そしてこのコートも親父の形見のものです。確かに今ではこういったデザイン... 続きを読む

青空に映える屋敷林に感動し癒される

郊外に出て美しい屋敷林を見たい!昨日の8日、三居沢発電所、仙台城跡と回った私は仙台市西部の西多賀地区に足を運びました。ここは旧国道286号線近くの高台です。澄み渡った青空に屋敷林が映えます。屋敷林見学の範囲を地図でご確認ください。詳しい地図で見る感激!新興住宅地の中にはこのような古い家屋と屋敷林が見られます。この祠は天保五年となっていますが、なにか有名な天保の飢饉と関係があるのかも知れません。多く... 続きを読む

寒中ツーリング決行!

寒さにめげず気温4度の仙台平野を縦横無尽に走る  この温度になると寒さ対策がものを言います。私の今日のいでたちを紹介しましょう。これはかなり着ぶくれしています。撮影の便宜を図ってカメラマンコート着用です。  写真では素手になっていますが、軍手の上にゴム手袋着用、それと万一の転倒に備えて装甲はご覧のように固めています。日本ブログ村カワサキランキングに登録中です。クリックすると同サイトにリンクしま... 続きを読む

ジェットストリーム

 夜間飛行のジェット機に見る人の世の儚さ  今は亡き城卓也がナレーターを演じるジェットストリーム、若かりしころ、仕事に追われ残業は深夜までに及んだ。その時に夜な夜な聴いたのがこのジェットストリームだった。あの日も知らず知らずのうちに遅くなり、すっかり夜が更けていた。そして時刻が午前1時を回ると、いつものようにジェットストリームが始まった。深夜に聴く名曲の数々は私の心を癒し、翌日の頑張りにもつながっ... 続きを読む

君らを感動させてやるぞ!

Queen+Paul RodgersWe Will Rock YouQueen + Paul Rodgers - 'We Will Rock You'和訳やあ、君。通りで元気に遊んでいる少年よ!いつの日か、君は大物になるだろう顔に泥をつけて恥ずかしいけどなかなかいいよ!缶をそこらじゅうで蹴飛ばしながらさあ、歌うんだ!俺達は君らを揺り動かすぞ俺達は君らを感動させてやるぞ!ミックコメントさあ、新年が始まったぞ俺は毎年思うんだ君らの心を揺り動かすことを!君らをきっと感... 続きを読む

27年がかりで苦悩と悟りへの道を著した長編小説

         長編小説「暗夜行路」   大正6年5月、妻康子(後列右から2人目)、友人武者小路実篤(後列右から5人目)、柳宗悦(後列中央)らとともに千葉県我孫子にて。父との和解を得る三ヶ月前の直哉(後列右から3人目)。多くの良き仲間に囲まれた直哉夫婦の表情が明るい。 彼の人生観(生と死は隣り合わせである)は「城之崎にて」を読んで、また父親との確執と和解... 続きを読む