HINO NACIONAL DE PANAMA私は書庫の一画に「中南米国歌」を設けている。数あるヤフーブログでもこのような書庫を掲げるブログは存在しない。ゆえに多くの読者諸兄は疑問を感じていることだろう。今日はその疑問に答えたい。私は今までブログで自分を多くのものに比喩してきた。今宵このパナマ国歌を通して私が比喩したいのは同国の産んだ国民的英雄ボクサー、ロベルト・デュランである。彼は典型的なファイター(フットワークによ...
続きを読む
The Rolling Stones SAD SAD SADポエムSADSAD SAD毎年今頃の季節になると感傷的になる。人生は思い通りに行かないとわかっていても総てが嫌になるんだ。そんなときは開き直るしかない。だから俺はこの曲を聴いて弾けるんだ。歳を取るにつれ、今まで回り道したことを悔いる。だが失敗してからが俺の人生なんだ。だから俺は自分を信じて後悔を省みず突っ切るんだ。今までの失敗はけして無駄ではなかったと信じるんだ。ああ、失敗した...
続きを読む
Ben Webster-Perdidoブログを運営していると様々な地域のかたから季節の便りが届く。秋は北国のかたからの小さい秋の便りから、そして春先は南にお住まいのかたからの早春の便りが先駆けになる。今の時期、九州や四国、中国、近畿地方のブロ友様からは早春に相応しい記事を頂戴しているゆえ、私も待ち遠しいものを感じている。そんな気持ちが今日の散策に繋がった次第である。ここは仙台市北部の空き地であるが明治の頃まで競馬場...
続きを読む
Mozart The Marriage of Figaro低気圧と寒波で大雪に見舞われた一昨日の仙台地方であるが、積雪のある際の外出には足元が肝要である。昨年の年末から三週間に渡って靴擦れに悩まされた私は積雪に備えて新たなブーツを用意していた。その名はビーンブーツである。初め見た時は何と武骨で不細工なブーツと感じたが、よく考えると性格そのものが武骨で質実剛健好みの私にピッタリでは?と思い直してホームセンターの冬物一掃バーゲン...
続きを読む