Bryan Adams Run To You リンク曲をイメージしたミックによる人生ポエム俺は過去の足跡にはこだわってない。なぜなら砂浜についた足跡は寄せ来る波によって消される運命にあるからだ。それよりも引き潮で波がすっかり引いた砂浜にどんな新しい足跡をつけるかに焦点が行っている。その足跡とて、次の満ち潮までの命だ。若い時分に足跡にこだわってきた俺は一体何だったのか…今度つけようとしている足跡こそ、人生最後の足跡とな...
続きを読む
Queen One Vision リンク曲について私には明確なビジョンがある。それは仕事に自分を合わせないことだ。もっと強く言えば自分を殺してまで宮仕えしないことだ。現役のとき、上司に魂を売るか売らないかという選択に迫られた際に私のとった道は絶対になびかないという選択だった。もちろん私はアウトローとなった。しかし絶対に辞めないという自信があった。自分が辞める前に辞めなければならない奴は他に居るからだ。一念岩をも...
続きを読む
a-ha - The Sun Always Shines On TV リンク曲についてAHAのThe Sun Always Shines On TVを久しぶりに聴いた。哀愁とも希望とも取れる旋律が今の私の感性に共鳴をもたらす。今まで歩んできた自分の人生が、果たして成功だったのか?或いは幸せだったのか?を考えるとき、他人の人生との相対視が如何に意味のないものかを改めて思い知るのである。哲学者の三木清は自らの著作である人正論ノートの中で「人生とはフィクションを作...
続きを読む
ミツビシFUSO SUPER GREAT https://www.youtube.com/watch?v=xlcFPDSQMlEリンク動画について大型自動車の教習を受けている私は、本日無事に仮免許を取得した。検定に使われた車はHINOであったが、それが凡そどんなものであるかどうかは、リンク動画をご覧頂きたい。(下記の写真が本日の検定に使われた車両である)午後からは初めて公道に出た。メーカーはISUZUであった。不調なのかやエンジンの吹け上がりがいまいち...
続きを読む
Boz Scaggs - You Can Have Me Anytime https://www.youtube.com/watch?v=W4S7FPXQxtgリンク曲について私は以前からブログにYOU TUBEリンクを貼り付けている。曲をリンクさせることで己の想像を掻き立て創作に繋げる。ボズ・スキャッグスの「ユーキャンハブミーエニイタイム」、この曲はかつて車のコマーシャルに使われたことがあった。私の青春時代に聴いた時は随分大人びた旋律に聴こえたものだった。本日何年かぶりでこの曲...
続きを読む
The Rolling Stones - Start Me Up リンク曲についてRolling StonesのStart Me Upは歌詞の中にキック、ガソリン、オイル、ダブルスピードなどバイクライディングを連想する言葉が多く登場し、自分ではバイク記事のリンクに相応しい曲と感じている。一方バイクライディングは自己抑制との戦いでもある。ライディング時はこの曲でモチベーションをUPさせながら、心の中にある第二のブレーキをかけ、自制心のある運転に徹するよ...
続きを読む