fc2ブログ

ドラッグストアモリがオープンしたので行ってみました。

最近、ドラックストアモリが出来たと聞いたので本日行ってきた。場所は青葉区子平町である。駐車場が広いのには驚いた。暗くてよく見えないが1階部分はピロディで全て駐車スペースとなっている。今月(今年)オープンしたばかりの新しい店舗である。株式会社ドラッグストアモリは、福岡県朝倉市に本社を置き、九州・沖縄・中国・四国・東北地方にドラッグストアモリを展開するドラッグストアチェーンである。県別店舗数はご覧の通... 続きを読む

YOU TUBEあれこれ…

【初めに】YOU TUBEを運営していると、いろいろと勉強させられることが多い。動画をアップロードするのは簡単だが、これに音楽を付けたり、字幕を付けたりすることで動画の品質は向上する。今日はそれにちなんだ話を吐露したい。先ずは動画エディターというマイクロソフト社の動画編集ソフトを使い、動画を作ったところ、BGMの著作権がグレーゾーン(全部ではないが、一部が著作権に触れる)ということを知った。既に三つの動画に... 続きを読む

会社に内緒で行った鬱発症直後の沖縄旅行

 【鬱発症直後の沖縄旅行】で鬱は治ったのか? リンク動画について本日UPした私のYOU TUBE動画である。ブログには平成中期に行った沖縄のことを書いていたが、この旅行が果たしてどんなシチュエーションで行われたかは敢えて明らかにしていなかった。その理由は動画をご覧頂きたい。暮れの押し迫った12月27日に、私が宿泊したのが、那覇市のスーパーホテルおもろまちであった。那覇空港からはモノレールで10分少々である。... 続きを読む

百均で購入した三脚が動画撮影に思わぬ貢献!

昨日に続き、今日もYOU TUBE動画を投稿しない日である。今日は前回の動画撮影から使用した百均の便利なアイテムを紹介したい。ミニ三脚である。ご覧の通り、非常に安定性がいいのでYOU TUBE撮影に十分使えることがわかった。これをPCの後ろに置いて撮影するのである。モニターが見れるので安心である😃👌石橋を叩く意味で、自分の顔が映る位置には鏡も置いている。この動画がこのミニ三脚を使って撮影した画像である。PCの裏側が映っ... 続きを読む
[タグ] ミニ三脚 YOU_TUBE

ウイークエンドの私/お気に入りの洋楽で…

 Asia - Heat Of The Moment 【コラム】ウィークエンドを迎えた本日、お気に入りの洋楽を聞きながら今週を振り返っている。今週を振り返ればYOU TUBEにだいぶ時間を割かれたが、今日はYOU TUBEオフ日である。別にYOU TUBEに嫌気が差したわけでないが、なぜインターバルを置くのか?理由は後から述べたい。とにかくウイークエンドが迫った今宵は自分の若い頃を思い出し、雑念を払いたい。だからこそ、お気に入りの洋楽と酒が離せ... 続きを読む

メンタル不調に陥ったらどんな病院に行くべきか?

 メンタル不調になったらどんな病院にかかるべきか? リンク動画について私のYOU TUBE動画からの引用である。多くのかたはメンタル不調について他人事のように考えているが、いざメンタル不調になってからいい病院を選ぶのは難しい。それは患者の心理が「藁にも縋る」ようなものになるからである。そんな私も鬱を患った際は歯痒い思いをした。動画を見て頂ければ、名医とはどんなものなのかがおわかり頂けるものと察している。横... 続きを読む

ユーチューバーになって10日経ちました

 YOU TUBEデビューして10日、南八木山散策 リンク動画について本日でユーチューバーになって10日経つ。本日アップした動画では感想や手ごたえについて実直な見解を述べさせて頂いた。動画編集には振り回されたが、何とかコツのようなものを掴んできた気がする。パワハラ、労使問題については結構アクセスがあったようだが、テーマはこれに限らず、シニアライフや健康寿命の伸ばし方などについても範囲を広げて行きたい。横町コ... 続きを読む

奄美大島訪問から今年で20年 神秘性を漂わせるホノホシ海岸

 横町動画/奄美大島ホノホシ海岸で拾った丸い石 リンク動画について奄美大島に行ってから今年で20年が経つ。あの日ホノホシ海岸で体験したことは死ぬまで忘れないことだろう。山川サラさんは自著「ムンユスイ」の中でホノホシ海岸のことをこのように表している。外海である太平洋の荒波が岩を削り、石を転がす    そそりたつ岩に挟まれた海岸に 波音は唸りのように反響し   引き波とともにさらわれる玉石がぶ... 続きを読む

ユーチューバー横町から鬱病に悩む方へメッセージ

 私の体験を踏まえ、鬱に悩むかたへメッセージ リンク動画について二日がかりで悪戦苦闘の末に、このような動画をYOU TUBEに投稿した。自らの経験を活かし、鬱に悩む方を一人でも救いたいというのが動機である。内容については動画をご覧頂きたい。私のYOU TUBEへのアクセス方法は次の通りである。横町コメント先日紹介したビデオエディターが不調で、今回はクリップチャンプというソフトを使いました。こちらのほうも途中でスタ... 続きを読む

経験を踏まえて、誰も教えてくれないパワハラ対処法を教えます

ユーチューバー横町利郎・誰も教えてくれないパワハラを受けた時の対策 ※私のYOU TUBEチャンネルを見たい方はYOU TUBEホームで「横町利郎」とクリックしてください。リンク動画についてMy YOU TUBE動画(本日投稿)からのリンクである。これまで五つの動画をUPしたが、10分を越す動画はこれが初めてである。BGMの挿入も無事にできたようで胸を撫でおろしている。さて本題に入りたい。サラリーマンを経験したことのあるかたの中... 続きを読む

YOU TUBEデビューして今日で五日目 感想など…

 ウォーキングの醍醐味!八木山からの 広大な仙台平野ビュー 初めに YOU TUBEデビューをして今日で五日目になる。その間に四つの動画を投稿した。先ずは顔出しでの所信表明から入った。自撮りで一発勝負(編集は一切なし)ということもあり、最初のうちは緊張し、舌を噛みそうな話し口となってしまったが、今はだいぶ慣れてきた気がする。もちろん習得するものはたくさんあるが、それを少しも嫌に感じないのは天性の”... 続きを読む

赤坂憲雄氏の文学講座に断固抗議する!

Hen Wlad Fy Nhadau】ウェールズ国歌 我が父祖の土地【コラム】ウェールズ国歌(アンセム)「我が父祖の土地」(正式な歌名はHen Wlad Fy Nhadau)のリンクである。この国歌を聞く時、私は自分の故郷である東北との接点を強く感じる。イギリスはイングランドとスコットランドとウェールズと北アイルランドからなる国だが、イングランド以外の地域には、かつて新興勢力に抗ったケルト民族が追いやられた。今は交雑が進んだが、元を... 続きを読む

FC2ブログとYOU TUBEの更新頻度について

昨日からYOU TUBEを始めた私だが、YOU TUBEとFC2ブログをそれぞれ毎日更新するのはきつい。更新頻度を検討して毎日交互に更新することにした。よくYOU TUBEを始めたからと言ってブログを止める人がいるが、私はそうしない。それはブロ友様には長きに渡って誼を通じて頂いているからである。ファンやブロ友様大切にする気持ちはまったく変わらない。お得意様ほど有難いものはないからである。今日はFC2ブログ更新の日ゆえ、YO... 続きを読む

YOU TUBEデビューしました!所信表明など

 横町利郎/YOU TUBEへの抱負 【初めに】本日の1月16日、YOU TUBEを開設した。再生(収録)時間はほぼ予定通りで5分強である。趣旨は動画でご覧頂きたい。動画の初めに、私がお世話になっている文芸誌「みちのく春秋」の創始者である井上康氏(元編集長)が昨年の12月28日に逝去されたことをお伝えした。(享年82歳)謹んでご冥福を祈りたい。尚、東京にお住いの御子息のほうには追悼のメールを送らせて頂いた... 続きを読む

随筆「Marlboroという煙草」&カフェ訪問

   Marlboro 1997CM The Magnificent Seven 随筆「Marlboroという煙草」煙草を止めた私だが若い頃はMarlboroを吸っていた。今は規制を受ける煙草のCMだが、70年代はそんな規制もなく、全てにおいて大らかな時代であった。そんな時に自分の目に留まったのがこのMarlboroのCMである。馬を駆り荒野を自由自在に駆け巡るカウボーイだが、仕事は非常にきつく誰にでも務まる仕事でない。優男には縁のない荒仕事である。こ... 続きを読む

間もなくYOU TUBEデビュー予定!

2013年2月/仙台市博物館/伊達の舞リンク動画について紛れもなく私が10年前にアップしたYOU TUBE動画である。チャンネル登録者数は31名で、内容はバイクとゴルフがほとんどである。動画の数は75で、再生延べ回数は全体で28万回だが、ずっと放置状態であった😖💧完全リタイヤを機に新たなGoogleアカウントでYOU TUBEを始めることにした。タイトルはFC2ブログ同様に「横町利郎の岡目八目」である。既にアカウントはある... 続きを読む

ウイークエンドの私/仙台市北部の住宅地の尾根筋へ

 The Weeknd - "Blinding Lights" The Weeknd - "Blinding Lights"和訳今電話しようとしている十分すぎるくらい長く一人でいたんだ多分君なら僕に愛し方を示すことができるから僕は今の状況を脱したいんだ君は頑張る必要なんてないよ君が触れるだけで、僕は変わることができるんだ 周りを見渡してみるとシン・シティは、寒くて空っぽさ僕をジャッジする人は周りに誰もいない君が居なくなると、僕は何も見ることができなくなる... 続きを読む

東北最大のショッピングセンター/イオンモール名取

本日の朝、私が向かったのは仙台市の南部に位置する名取市である。目的は車検の見積もりを取ることである。この車屋は恐らく東北最大級の中古車販売店ビッグモーター名取店(買取も行っている)である。見積もりが出来上がるまで待ち時間があるということで、徒歩で近くの大型ショッピングセンターであるイオンモール名取に向かった。今日は1月半ばにしては暖かい日で、最高気温は三月並みの8度まで上がった。コートでは汗ばむ陽... 続きを読む

回想(暴露)「若い頃の私の髪型、愛車&オーディオで聞いた曲」

 The Outfield - I Don't Need Her 【初めに】 完全リタイヤも果たしたことだし、本日は少しくだけた話をしたい。読者諸氏の興味を惹くものをいろいろと考えてみたが、手っ取り早いのは若い頃の自分の私小説に近いものを書くことだろう。 時代は1980年代、私が二十代の頃に遡る。その前に髪型の話をしたい。新入社員の頃は大人しい髪型にしていたが、三年くらいしてから、好きな洋楽の影響もあり流行の髪型(流れ... 続きを読む

65歳から本格的に始めたYOU TUBEが大ヒット/キャンパーヒロ

キャンパーヒロ「趣味を極めろ!」3年で変わる!定年後【リンク動画について】 これまで数度に渡って仙台市在住のCamper Hiro TVのYOU TUBE動画を紹介してきた。サイト運営者のヒロさんは現在67歳である。Camper Hiro TVの最も古いスレッドを調べてみると5年前の「東北絆まつり(六魂祭)仙台」2017年6月17日掲載となる。 ということはユーチューバーとしてのキャリアは現在5年半ということになる。驚くのは... 続きを読む

冬のウォーキングは靴擦れしやすい/その対策は?

私は冬場であってもウォーキングを欠かさない。どうしてもブーツを履く機会が多いので靴擦れしやすくなる。今年もその例外でなく、踵にマメができつつある😖💧本日はその対策を掲載したい。実は一年前にも靴擦れ対策に関する記事を書いたので、そのフォローも兼ねたい。この安全靴(バイクライディング時に使用)は非常に頑丈で、一見するとウォーキングには向いてないように見えるが、さにあらず。スニーカータイプの安全靴よりも靴... 続きを読む

呑み鉄第2弾と会津鉄道の思い出

  ディーゼル / 六角精児バンド  【コラム】本日の15時からNHKBSで六角精児の吞み鉄/野岩鉄道~会津鉄道編の再放送が放映された。放送時間は一時間である。前回同様に大変内容の濃い番組であったが、本日は会津鉄道の会津田島~西若松の区間に照準を絞ってお伝えしたい。尚、初回放送は2018年2月となっている。従って5年前の今頃が取材時期と思われる。番組では東武鉄道の鬼怒川温泉が出発点となっている。六角精児は... 続きを読む

青葉区小松島/高山樗牛縁の瞑想の松への再訪

本日の午後、私は青葉区小松島に向かった。目的は高山樗牛縁の瞑想の松を訪ねることである。以前のブログを見ると、訪問が2019年の8月だったので、3年半ぶりの訪問となる。バイクをツルハドラッグの駐輪場に置かせて頂き、市道を北東に向かった。すぐ脇には仙台市営バスのバス停(瞑想の松)がある。道路の正面の緑の屋根の建物の上に見える松が瞑想の松である。途中の民家の庭先からも瞑想の松を見ることが可能である。傾い... 続きを読む

ウイークエンドの私/A先輩から頂いた誼と回想

The Weeknd - Out of Time (Official Video)【コラム】完全リタイヤしてからさほど日が経っていないが、サラリーマン時代に思いを馳せる時、無事にウイークエンドを迎えた時の感動は忘れまいと思う。今宵は若かりし自分の生き様を回想しつつ、ウイークエンド特有の解放感に浸っている。合わせる洋楽はつい最近聞き出したザ・ウィークエンドの曲Out of Time (Official Video)である。三六協定などなく、残業が当たり前だった往時、... 続きを読む

ディスカバリーチャンネル/Kawasakiバイク

昨年の大晦日、ディスカバリーチャンネルで「世界のバイク」という番組の再放送があった。本日はほとぼりが冷めないうちにブログに掲載したい。この企画は世界の8大バイクメーカーが登場し、日本からはホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの四社が登場する。番組ではそのメーカーの代表的なバイクを紹介し、現在に至るまでの沿革、工場の管理体制やマシンコンセプトなどに触れるものとなっている。この日、私は贔屓にしているカワサ... 続きを読む

六角精児の呑み鉄本線・日本旅という番組

新年のテレビ番組で「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」が再放送された。今日はこのユニークな人気番組について掘り下げて行きたい。再放送されたいきさつについて考えてみたが、コロナもようやく収束に近づいた感があるが、それを見越しての再放送と察している。スタッフを紹介したい。主演は六角精児。ナレーターが壇蜜である。六角精児プロフィール 六角精児(1962年生まれ兵庫県高砂市生まれ、神奈川県相模原市育ち)は俳... 続きを読む

落としたデジカメの修理をDIYで…

ちょっとした弾みで迂闊にもコンパクトデジカメを床に落としてしまった。結構重量があるカメラなのでダメージが心配である。とは言え、このデジカメはこれまで数回落としたことがあったが、幸いにも壊れなかった。そのうち一回はアスファルト舗装の上に落としたのだが、奇跡的に壊れなかった。今回、破損したのは角の部分(プラスチックの本体が欠けた)である。補修に使用したのはホワイトのシリコンコーキングで某ホームセンター... 続きを読む

Myブログ分析/R4年12月版

これまで月末ごとにブログの分析を行ってきたが、記事のテーマに敢えて棚卸という言葉を使わずにブログ分析と命名してみた。それは棚卸が目的ではなく、飽くまでも分析が目的だからである。分析アイテムはFC2アクセス解析もあるが、これまでの経験上、どうも捉えどころがなく、精度や信頼性を考えるとGoogleアナリティクスに及ばないと考え止めることにした。一日当たりの平均セッションとPVに関しては横ばい状態である。平均... 続きを読む

一年の計は元旦にあり/仙台の初日の出/副都心長町

新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。さて本日、私は新年早々賭けをすることにした。それは初日の出を見に行くことである。天気予報は終日曇りでやや期待できない感じであったが、可能性に賭けたのである。もし見れなかった時はどうするか?それも考えた上で場所を絞った。地下鉄南北線に乗って向かったのは長町駅東口である。到着はAM5時半くらい。日の出の時刻は5時53分なので20分以上待... 続きを読む