バイクのキャリアを自家塗装しました
- 関連記事
-
-
DIYでベッドの幅を大幅(1300)に拡張・これでいい夢が見れる 2022/06/26
-
DIYで百均メガネケースを修理 2022/06/11
-
バイクのキャリアを自家塗装しました 2022/05/23
-
染めQを使って合成皮革の帽子をイメチェン 2022/04/24
-
使い勝手のよいダイソーシャープペン0・9ミリ 2022/02/28
-
トイレ床のリフォームはダイソーフローリングマットでOK 2022/02/23
-
雪道での頼もしい相棒ビーン・ブーツ 2022/02/21
-
アクセサリーチェーンを使った混合水栓の修理その2 2022/02/07
-
DIYで固定式ハンマーホルダーを製作 2022/01/25
-
モーニングコーヒー時のささやかな楽しみ 2022/01/13
-
これで老眼も怖くない!DIYで応用範囲が広い拡大鏡を製作 2021/11/14
-
DIYでバイクのイメージチェンジ 2021/09/27
-
ホワイトコーキングでボールペンを修理 2021/08/26
-
電気スタンドのコードの断線をDIYで修理 2021/05/22
-
DIYで晩酌用テーブルの面取り加工 2021/05/13
-
コメント
いつもながら、こまめな手入れに感心です…。ライムグリーンと完全同色でないのが、かえっていいですね…。
こんばんは
面倒がらずに塗装の基本を実践される横町さんは、流石です。
つい手抜きをし、後悔したことがあります。
boubouさん、ありがとうございます。
付加価値として装着したリアキャリアですが、ノーマルの白では何か物足りないものを感じておりました。この塗色に緑を加えればKawasakiライムグリーンに近づくのですが、敢えてそうしなかったのは正解(少しだけ目立つようにする)と考えています。
ご配慮により、本日もお励ましを頂戴しました。おはからいに感謝しております。コメントを頂きありがとうございます。
ichanさん、ありがとうございます。
おはようございます。自己満足とも言えそうですが、前よりはよくなったかなと思っています。キャリアやBOXをつけるのは抵抗がないと言ったら嘘になりますが、そこは利便性との対話です。
今回の変更がモチベーション高揚に繋がったのは何よりでした。おはからいにより、本日もお引き立てを頂戴しました。コメントを頂きありがとうございます。
真心のこもった再塗装によって、バイクも新たな生命を得たように見えます。
声なき声さん、ありがとうございます。
些細なことですが得るものの大きなDIYでした。このモチベーションを公私に活かしたい所存です。
ご配慮により、本日もお志を頂戴しました。コメントを頂きありがとうございます。
こんばんは~♬
そうですね。
下準備が大切ですよね。
わたしは、そこを適当にしてしまうので、
出来上がりがイマイチのこと多いです。
気になるところを、手直しする。
わたしも真似したいです。
布遊さん、ありがとうございます。
おはようございます。塗装は特に下準備(素地こしらえや養生)が大切ですね。心配したのはシリコーンコーキングの成分が反応しないか?(シリコンはほとんどの塗料をはねつける性質を有します)ということです。杞憂に終わったようで胸を撫でおろしています。
拙い作業ですが、参考にして頂ければ幸いです。ご配慮により、本日もお引き立てを頂戴しました。おはからいに感謝しております。ありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)