いつものハーフタイム前、軽妙な洋楽とともに
【コラム】
久しぶりのブルース・ホーンズビー・アンド・ザ・レインジの「ザ・ウェイ・イット・イズ」のリンクである。1986年のアメリカ音楽チャートでトップに立った曲だが疾走感に溢れている。往時のアメリカの政治を風刺した曲だが、公民権運動と根強い人種差別の一面を描き出した80年代初頭から中盤にかけて経済不況に直面したアメリカ国民の不満をぶつけた曲である。一見政治色を帯びたような音楽には聞こえないが、政治を風刺する曲は風刺漫画とも重なるものがあり、多くの者の心を動かすだけのエネルギーを秘めている。
相手に面と向かって、反対意見を唱えれば角が立ち相手も身構えるが、こういう曲は主張をオブラートで包み、相手に悟らせる効果がある。これは交渉事の話術にも言えることである。悟らせることは相手の面子も潰さないというメリットのあるので、まとまりそうもない話もまとまるのである。
話は変わるが、合わせる酒は芋焼酎のオンザロックである。オンザロックは刺激が強くけして体に優しくないが、週のハーフタイム前の解放感が私にオンザロックを要求させたのである。消化器系が丈夫なのは母親譲りと言えるのかも知れない。欲を言えばもう少し神経が図太ければいいのだが…最もこれは必ずしも先天的な要因のみで決まるものでない。鍛錬次第でだいぶ違ったものになってくるというのは最近切に実感するところである。
定年退職から数年を経た今頃の季節になると、ずっと前のネガティブな記憶(九州出張時に鬱を発症したこと)が脳裏を掠めるが、掠める度合いは経年とともに弱くなってきている。時間の経過は多くの苦悩をカタルシスに導いてくれる。かつては確執を持つに至った人物も今となっては忘却の彼方にある。無神論、無信仰の自分にとっては、永遠にユートピアは訪れないのかも知れないが、歳を重ねることによって悟りのようなものが芽生えてくるのを実感するのである。
本日の帰路、一番町に差し掛かるとこのような電飾が目に飛び込んできた。光のページェントも間近に迫ったが電力事情による規模と点灯時間の縮小がせっかくのイベントに水を差すのは否めない。それでも待ちに待った年末の行事であり、杜の都の歳時記を語る上で避けて通れないものである。
仙台三越の前に差し掛かった。ここ数年、毎年このような電飾を見ているが、人々の視線を惹きつけるだけのものは十分に感じる。天候は生憎の雨であったが、路面に反射した電飾もなかなか悪くない。
横町コメント
やはり自分のブログの原点は洋楽のリンクです。そういう意味で意中の曲であるBruce Hornsby and the RangeのThe Way It Isをリンクできたことに満足しています。 ところで明日の天気は曇りのようです。出掛ける気になれば出掛けられるだけに期待を抱いています。
本日も最後までご覧頂き、ありがとうございました。ブログランキング・地域情報・東北地区に参加しています。宜しければクリックをお願い致します。
- 関連記事
-
-
サラリーマン生活にピリオドを打ちました 2022/12/27
-
いつものハーフタイム前、軽妙な洋楽とともに 2022/11/29
-
随筆「私にとっての勤労感謝の日」 2022/11/23
-
セカンドライフたけなわ…週の中休み前の儀式 2022/10/18
-
先ずはやってみる。そこから成功が生まれる。キャンパーヒロ 2022/09/26
-
必ずしも金に比例しないセカンドライフのおける幸福度 2022/09/18
-
定年後の不安:日本と中国の考え方の相違 2022/07/11
-
セカンドライフは過去との決別でもある。Camper-hiroTV 2022/06/12
-
私のセカンドライフに潤いをもたらしたディスカバリーチャンネル 2022/06/10
-
セカンドライフ二度目の断捨離 2022/05/29
-
今凝っている焼酎&セカンドライフへの俯瞰 2022/05/10
-
今年初の青葉区台原森林公園の散策 2022/03/05
-
セリア金属製フレーム老眼鏡のアドバンテージ 2022/02/22
-
血管をきれいにして健康寿命を伸ばす三種の飲み物 2022/01/24
-
私のささやかな若返り術&冬支度 2021/11/26
-
コメント
こんばんは
明日は中日ですね。
中日に向けて高揚感を感じられる音楽でした。
充実した中日を迎えられますように。
まもなく、12月を迎え、街の装いも変わっていきますね…。洋楽に疎い私ですが、今夜のリンク局は、軽やかでリズミカル、クリスマスや年末の華やぎを感じられる曲でした…。
ichanさん、ありがとうございます。
おはようございます。高揚感とおっしゃって頂き曲をリンクした甲斐がございました。ハーフタイムがあるということがセカンドライフに潤いをもたらす。これは以前から実感しているところです。余暇時間とのバランスを取りながら、今日も充実した一日になるよう努めて参ります。
この洋楽、曲名を忘れかけ、一時聞きたくても聞けなくなっていて、昨晩は探すまで苦労した次第です。(笑)お陰様で、本日も格別なる追い風を頂戴しました。おはからいに感謝しております。コメントを頂きありがとうございます。
boubouさん、ありがとうございます。
lightな洋楽ですが、曲名をどうしても思い出せずにいただけに探し当てた際は「これだ!」と小躍りしたくなるような気持ちになりました(笑)ハーフタイム前の前夜祭的なシチュエーションにはピッタリと自分に言い聞かせた次第です。
文芸誌の締め切りから解放された情感も手伝い、ややハイテンションになった昨晩でしたが、たまにはそんなことがあってもいいと自分に言い聞かせた一こまでした。ご配慮により、今回も格別なる追い風を頂戴しました。コメントを頂きありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)