これはすごい!公園で発見した老化予防対策運動器具
ある公園で面白い運動器具を見つけた。全部で二種類あるが、一つずつ説明する。まず一つ目はこの器具、名付けてバランス円盤である。
円盤はフリーで動くが回転はしない。手すりにしっかり摑まることが出来るので安全性は高い。
赤い枠の中をご覧頂きたい。中央に透明のアクリル板が貼ってあり、その中にこのような形状の溝が彫られていて、その中の玉(パチンコ玉のようなイメージ)を動かすので、ゲーム感覚で楽しめる。
少しやってみたが、難易度はさほど高くないようだ。初級と中級は普通の体力と運動神経があればまったく問題ないレベルで、上級だけは少しコツ(外周を回ってきた球が弦に行くように、前もって体を動かす)が要るようだ。
二つ目はこちら。名付けてダブル昇降踏み台である。ちなみにステップは完全に固定されているので、手摺に掴まれば安全である。
使用法は至って簡単、高低、二つの踏み台を片足で上がる運動である。こちらも普通の体力があれば問題ないようだ。初級、中級、上級に対しての難易度はほとんど感じなかった。
横町コメント
普段バイクに乗っているので、二つの運動器具に難しさは感じませんでした。もう少し年齢を重ねれば、こういう運動が難しくなるのかも知れません(笑)それはさておき、少しでも健康寿命を先延ばしするよう、日々ウォーキングに励みたいと考えています。
本日も最後までご覧頂きありがとうございました。ブログランキング・地域情報・東北地区に参加しています。宜しければクリックをお願い致します。
- 関連記事
-
-
やっと涼しくなった。これで早歩きができる! 2023/09/26
-
随筆『私にとっての散歩』健康は掛け替えのない宝である。 2023/08/29
-
①最近のコーヒーの友②NMN摂取のタイミング 2023/08/15
-
ウイークエンドの私/だらだら歩きを止め、速歩へ移行 2023/07/21
-
動画/ウォーキングを継続するのに必要なものとは? 2023/06/19
-
暑中ウォーキングに備え、空調服スタンバイ 2023/06/05
-
これはすごい!公園で発見した老化予防対策運動器具 2023/06/01
-
マイ動画更新/早春の川べり歩き 2023/02/28
-
実践論/70歳から寿命を伸ばす/櫻井秀勲 2022/12/26
-
五箇月に一度/歯のメンテナンスは重要 2022/12/02
-
東宮殿下御野立所:仙台北部三本松緑地を訪ねる 2022/10/08
-
私の若返り術はバイクとラーメンジャパンに行くことです 2022/09/28
-
ヘンデル「オンブラマイフ」&出勤前の西公園ウォーキング 2022/09/02
-
ホーマックのヤッケズボンを履いて雨の日もウォーキング 2022/08/18
-
寿命を延ばす可能性を秘めた魔法のサプリNMN 2022/08/13
-
コメント
こんばんは
高齢者でも使える運動器具が設置されている
のは有り難いですね。
老化するほど足腰の運動は重要だと思います。
ichanさん、ありがとうございます。
おはようございます。老人社会に向けて一つの方向性を感じました。なかなかのアイディアだと思いましたが、イージー過ぎて体力のあるかたには「うーん」という感じでした。若い方にも楽しめるように工夫したらもっと受けるのかも知れません。
お陰様で本日も有意義なご感想を頂戴しました。ご配慮に感謝致します。コメントを頂きありがとうございます。
手軽そうな器具でいいですね…。
公園でよく見かけるのは、腹筋タイプが多いですね…。
boubouさん、ありがとうございます。
このような器具は何かあれば製造者責任(同時に設置者である仙台市にも責任あり)が問われるわけですが、コンプライアンスが面白い器具を除外(淘汰)してしまった印象を受けます。紹介した二種類の危惧は無難ですが、難易度や負荷が低く体を痛め難いものとなっているようです。これ以上のトレーニングを望むならばジムに行ってくれと言わんばかりですね。もう一工夫欲しいと言うのが本音です。
おはからいにより本日も有意義な話題を提起して頂きました。ご配慮に感謝致します。コメントを頂きありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)