なぎら健壱氏の人生観/エッセイ集『アロハで酒場へ』
- 関連記事
-
-
なぎら健壱氏の人生観/エッセイ集『アロハで酒場へ』 2023/06/07
-
私にとってカツカレーは若さを計るバロメーター 2022/11/11
-
ヘビーデューティーなキャメル色の安全靴を購入 2022/11/05
-
盆休初日:オリビア・ニュートンジョン追悼とラーメンジャパン 2022/08/10
-
雨天ウォーキングin仙台シティ:終わり良ければ総て良し 2022/08/03
-
年を取ったら派手な色彩の服装を…櫻井秀勲 2022/05/19
-
ゴールデンウイークに入って思うこと 2022/04/29
-
コメント
なぎらさんのことは、ぼんやりとしか知りませんが、ざつくばらんな人のようですね…。
私は、昨年末に古希を迎えましたが、とくに何もしませんでした…。
古希を迎える前は、何かお祝い行事でもと思ったりもしましたが、とくにいい企画も思いつかず、そのまま過ぎましたわ…。笑😆
今では、古希を過ぎても、元気でい続けることそれがお祝いかなと思っております…。
こんばんは~
なぎら健壱さんのことは、あまり知らないのですが・・所ジョージ・六角精児さんたちと、同じものを感じます。毎日が楽しそうと言うこと。六角精児さんは、NHKラジオの木曜日午前中に、レギュラーで出演しており、好きなことばかりしていて楽しそうです。なぎらさんと同様、お酒も好きですね。
こんばんは
なぎら健壱さんの詳細が勉強不足のため
理解できなかったのでポチ応援にとどまらせて頂きました。
boubouさん、ありがとうございます。
純文学を離れ、肩の凝らないエッセイでもと最近は思うようになりました。気取らず煩悩と向かい合うというスタンスにシンパシーを感じます。六角精児氏とはタイプが違いますが、味のあるタレントという気がします。写真や自転車の趣味に関しては貴兄と重なる点もあるのではないでしょうか?
今は平均寿命も延び、古希は通過点という念が強いのではないでしょうか?なぎら氏は酒を365日嗜んでいるようですが、今のところ壮健なように見えました。毎日のように飲み歩くと言うところにただならぬエネルギーを重ねます。
本日も有意義なご感想を頂戴しました。おはからいに感謝しています。コメントを頂きありがとうございます。
布遊さん、ありがとうございます。
おはようございます。「酒を飲めば死ぬ。かと言って飲まなくても死ぬ。どうせ死ぬなら飲まなきゃ損」という酒に関する見解には共感を抱きます。(笑)ストレスをなるべく溜めない。彼の生き様を見ているとそんな哲学も垣間見えて参ります。
所ジョージ氏とは懇意にしているようで、作品にも登場します。六角氏もそうですが、成功を収めたタレントには共通性も多い気がします。今後の記事でフォローできればと考えています。おはからいにより本日も格別なるエールを頂戴しました。ご配慮に感謝致します。コメントを頂きありがとうございます。
ichanさん、ありがとうございます。
おはようございます。なるべなぎら氏は気取らないし一般の方と同じ目線で…というところが共感を呼び、酒場に行くとよく他の客から声を掛けられると述べておいででした。ナイスガイな70代と言えるのではないでしょうか?
自分にもウエスタンスタイルの憧れがあるので、これもなぎら氏に関心を寄せる一因になったと振り返っています。ご配慮により本日も厚誼を頂戴しました。おはからいに感謝しています。ありがとうございます。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)