fc2ブログ
3902番目の記事になります。三日前の9月13日、さいたま市の介護施設で送迎車が暴走し、利用者2人が死亡したが、運転手の履歴書に重大な偽りがあったという報道があった。運転手の男性は7年も若く年齢を偽っていたという。

1突っ込んだハイエース

男性は昭和23年生まれ(75歳になったばかりの後期高齢者)にも関わらず、昭和30年生まれとしていたと言う。履歴書に貼られた顔写真を見ると髪も黒々していて、実年例よりは若く見えるようだが…

履歴書の改ざんは公文書偽造ゆえ、容疑者の過失は重大なものとなることが予想されるが、雇ったほうにも責任があるということになる。男性にすれば、年齢をごまかさないと就職できなかったという事情があったのかも知れない。また免許証のコピーを偽造した疑いがもたれる。思うのは採用した側(介護施設)がこの偽りをなぜ見破れなかったのか?ということである。

2生年月日を偽る

横町コメント
自分も送迎ドライバー(但し介護施設ではない)をしているので他人事には思えない、今回の悲惨な自己でした。この事故の背景には、高齢者が職業ドライバーという仕事に就きにくいという事情(企業によっては64歳を上限としたり69歳を上限としたり…と様々)がある気がしてなりません。

今回事故を起こしたドライバーに同情する余地はありませんが、昨今の物価高、支給される年金の減少など、高齢者にとっては大変住みにくい世の中です。働かざるを得ないという高齢者も多いのでないでしょうか?政府は高齢者の雇用機会について策を講じて欲しい気がします。そしてこの男性を雇った介護施設の管理のあまさにもスポットを当てなければなりません。とにかくこのような事故が二度と繰り返されないことを願って止みません。

本日も最後までご覧頂きありがとうございました。ブログランキング・地域情報・東北地区に参加しています。宜しければクリックをお願い致します。
 ▼▼▼


ここは大人の社交場です。いかなる理由があっても、記事の内容と関係のないコメントは即座に削除します。奔放・自己本位なコメントやフランク、論議も望んでいません。仁と礼節を重視したお付き合いをさせて頂いております。スパムや準スパム行為を見掛けた場合は然るべき措置を取ります。

3六百横町
関連記事

トラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)